【那覇市】2024年9月のお役立ち情報!マイタイムラインを作成して災害に備えよう

那覇市(広報誌 9月)

那覇市の広報誌「広報 なは市民の友」は、那覇市内の全世帯に無料配布されています。しかし、忙しい毎日を送っているママ・パパは、すべてに目を通して必要な情報を収集するのが困難なこともあるでしょう。

あんまーるでは、そんなママ・パパのために広報誌の中から知っておくべき情報を厳選してご紹介します! 今月は、防災行動計画である「マイタイムライン」の作成方法をはじめ、真和志支所の移転情報、児童手当制度の改正内容に関する情報をまとめているのでぜひご覧ください。

マイタイムラインを作成!万が一に備えて防災行動計画を立てよう

2024年1月に発生した能登半島地震、そして同年8月に宮崎県で発生した震度6弱の地震と、今年に入って大きな地震がたびたび発生しています。

「沖縄では大きな地震はあまり発生しない」というイメージをお持ちの方もいるかもしれませんが、必ずしもそうとは限りません。また、ほかの地域で発生した地震の影響が沖縄にまで及ぶ可能性も十分に考えられます。そのため、万が一に備えてマイタイムラインを作成しておきましょう!

マイタイムラインとは

マイタイムラインとは、自ら考える防災行動計画のことです。災害が発生した際にとるべき行動を時系列にまとめて、命を守る避難行動のための一助とします。

マイタイムラインの作り方

マイタイムラインは、以下の4ステップで作成できます。

1.関わりのある場所の災害リスクを知る

まずは、自宅や職場、学校など、日常生活で関わる場所の災害リスクを確認しましょう。このとき「なはMAP」や「防災マップ」を活用するのがおすすめです。

2.避難場所・経路・手段を決める

なはMAPで最寄りの避難場所をチェックします。広域避難場所・指定緊急避難場所・指定避難場所・自主避難所・津波避難ビルなどを把握できるため、それぞれどこにあるのか、自宅や職場からどれくらいの時間で行けるかなどを確認しましょう。

このほか、安全な場所にある親戚や知人の自宅も避難場所になり得ます。災害時に親戚や知人の自宅へ避難する可能性がある場合は、先に相談しておきましょう。
もちろん、自宅が安全だと判断できる場合は、自宅に留まるのも一案です。

3.避難するタイミングを決める

警戒レベルによってとるべき行動は変わってきます。

警戒レベル1
早期注意情報
最新の防災気象情報を確認し、災害への心構えを高める
警戒レベル2
大雨・洪水・高潮注意報
ハザードマップなどで災害が想定されている区域や避難先、避難経路を確認して、避難に備える
警戒レベル3
高齢者等避難
高齢者や障がいがある人、避難の支援が必要な人から避難する高齢者以外の人も避難の準備をして、状況に応じて自ら避難を開始する
警戒レベル4
避難指示
危険な場所から全員避難する
警戒レベル5
緊急安全確保
災害が発生・切迫しており、命の危険が迫っている状況

ご覧のとおり、警戒レベル4までには必ず避難しなければなりません。ただ、お子さんがいる場合は避難に時間がかかる可能性もあるため、警戒レベル3の段階で避難しておくとよいでしょう。

◯ 関連記事
災害時に子連れで避難するときのタイミング・ポイント・持ち物を解説!

4.備蓄・持ち出し品を準備する

最後に、備蓄・持ち出し品を準備しておきます。
水や食料品、非常用トイレ、トイレットペーパーは必須なので、家族分を必ず用意しましょう。また、女性の備えとして生理用ナプキンや予備の下着、スキンケアアイテム、子どもの備えとして粉ミルクや離乳食、おむつ、おしりふきなども備蓄しておくと安心です。

このほか、ホイッスルや抗菌シート、ばんそうこう、マスクなどもあるとよく、これらは100円ショップでも購入できます。ぜひチェックしてみてください!

もし住まいが被災したら……

住まいが災害による被害を受けた場合、もし余裕があれば被害状況を写真に撮っておきましょう。市区町村から罹災証明書を取得して支援を受ける際や、損害補償を請求する際などに役立ちます。

写真を撮る際は、家の外をなるべく4方向から撮影しましょう。水害による被害を受けた場合は、浸水の高さがわかるような写真(例:メジャーのめもりも写す)を撮ることが重要です。
家のなかも被害を受けている場合は、そこも忘れず写真に収めましょう。部屋全体と被害箇所のアップの2パターン撮影するのがおすすめです。

救急要請の適正利用にご協力を!通報前に「本当に必要か」を考えよう

那覇市(広報誌 9月)

那覇市は7台の救急車で救急要請に対応しています。そんな中、現在の救急出動件数は過去最多を記録した前年を上回るペースで推移しており、救急隊員の労働環境も厳しい状況です。
これが続くと救急要請が重なって救急車が不足し、救急要請された現場に救急車が到着するまで10分以上かかる可能性があります。そのため、119番通報の前に「本当に救急車が必要か」「自家用車やタクシーなどを利用できないか」を今一度考えてみましょう。

ちなみに、救急車出動の約半数は軽傷というデータもあります。
救急車は人の命を左右する、重要な乗り物です。自己受信が可能な軽い怪我や緊急性のない症状で救急要請をしてしまうと、生命の危険がある人への対応が遅れる可能性があります。こうした意味でも、一人ひとりが救急要請の適正利用を意識することが重要です。

覚えておきたい電話相談サービス

怪我をしたり何らかの症状が出たりすると、どうしても不安になってしまいます。そのときは救急要請をする前に、以下の電話相談サービスを利用するのも一案です。

救急相談ダイアル
#7119
自動音声にて「救急電話相談」を選んだ場合、怪我や病気の緊急性について看護師によるアドバイスを受けられます。「医療機関案内」を選んだ場合は、受診できる医療機関を案内してもらえます。
発熱コールセンター
‭098-866-2129‬
発熱時の症状や検査、受診先の相談ができます。新型コロナウイルス感染症の後遺症に関する相談も可能です。
子ども医療電話相談
#8000
子どもが高熱を出した、普段とは異なる咳をしている、ミルクをなかなか飲まないなど、いつもとは違う症状・行動が起きたときに相談ができます。

真和志支所が仮移転!10月1日からは那覇市保健所へ

真和志支所が現庁舎老朽化のため仮移転します。現庁舎での業務は2024年9月20日(金)で終了し、30日(月)をもって庁舎を閉鎖します。その後、10月1日(火)から那覇市保健所 3階で業務を再開します。お間違いのないようご注意ください!

移転先:〒902-0076 沖縄県那覇市与儀1丁目3-21(MAP
開所日時:2024年10月1日(火)8:30

10月から児童手当が変わります!改正ポイントを押さえよう

法改正によって、2024年10月(12月支給分)から児童手当制度が変わります。

改正前改正後
手当月額0歳〜2歳15,000円15,000円
第3子以降:30,000円
3歳~小学生10,000円第3子以降:15,000円10,000円
第3子以降:30,000円
中学生10,000円10,000円
第3子以降:30,000円
高校生なし10,000円
第3子以降:30,000円
算定児童18歳に達する年度末まで22歳に達する年度末まで
所得制限あり所得制限なし
支払月年3回年6回

制度改正により新たに申請が必要な方は以下のとおりです。

対象者ア 所得限度額超過により、支給対象外となっている方
イ 高校生年代の子のみを養育している方
ウ 児童手当を受給中で、算定児童に登録されていない高校生年代の子を養育している方
エ 児童手当を受給中で、支給対象となっている子の兄姉など(平成14年4月2日から平成18年4月1日の間に生まれた子)を含め3人以上を養育している方

必要書類などの詳細を那覇市のホームページで確認し、窓口・郵送・マイナポータルのいずれかで10月18日(金)までに申請してください。

那覇市内で9月に開催されるイベントまとめ!親子で楽しもう

那覇市(広報誌 9月)

最後に、広報誌内で紹介されていたイベント・講座情報をご紹介します。

かみかみ講演会【日時】9月19日(木)10:30〜12:00
【対象】市内在住の妊婦、乳幼児をもつ保護者
【料金】無料
【場所】那覇市保健所 3階 大会議室(MAP
【申込】9月2日(月)〜18日(水)までにWebで申し込み
親子学び講座〜太陽光パネルを使ったランタンづくり〜【日時】9月21日(土)①10:00〜、②14:00〜
【対象】市内の小学4年生以上(保護者同伴)※各20組(先着)
【料金】1,400円(材料費)
【場所】なは市民活動支援センター 会議室1(MAP
【申込】Webで申し込み
親子ふれあい教室「親子星空教室」【日時】10月5日(土)から月1回の計5回
【対象】小学校高学年の児童とその保護者
【料金】300円
【場所】牧志駅前ほしぞら公民館(MAP
【申込】9月11日(水)〜20日(金)までにWebで申し込み

◯ 関連記事
【2024年9月】沖縄のイベント情報を一挙ご紹介!お祭りや展示会を楽しもう

備えあれば憂いなし!家族を守るためにも防災対策をしよう

「広報 なは市民の友 9月」には、防災行動計画である「マイタイムライン」の作成方法をはじめ、真和志支所の移転情報、児童手当制度の改正内容に関する情報が掲載されていました。
とくにマイタイムラインは、いつ起こるかわからない災害に備える上で必要不可欠です! 家族を危険から守るためにも、今のうちに作成しておきましょう。

このように、広報誌には知っておきたいお役立ち情報が盛りだくさん! 見逃さないためにも、那覇市にお住まいのママ・パパは広報誌はもちろん、あんまーるもぜひチェックしてくださいね。

◯ 関連記事
【豊見城市】2024年9月のお役立ち情報!伝統行事「龕ゴウ祭」やワークショップに参加しよう

 


あんまーるでは、沖縄で子育てをしているママとパパの声を大切にしています。

「こんな情報があるとうれしいな」「これについてもっと詳しく知りたい」という意見があれば、どうぞお気軽にお問い合わせください! 皆さまの率直な声を心よりお待ちしております。

ご意見・ご感想はこちらから

ゆーりんちー

食べること🍙 が大好きなあんまーるの編集長。
今は推しに夢中ですが、いつかはママとなり、愛する我が子とたのしい時間を過ごしたいなぁと思っています!

わたしなりの目線でママ・パパにとって役立つ情報をお届けします。
よろしくお願いいたします☺️❣️

おすすめ記事