1年の感謝を捧げ、新年の幸せを祈願する初詣。「毎年同じところに行っている」という方もいれば、「今年はどこに行こうかな」と初詣の行き先に悩んでいる方もいるのではないでしょうか?
そこで今回は、沖縄県内のおすすめ初詣スポットをご紹介します。子どもと一緒に初詣に行く際の注意点についてもまとめているので、ぜひ参考にしてみてください。
もくじ
沖縄県内のおすすめ初詣スポットをご紹介!
初詣に行く際、「家から近いから」という理由で行き先を決めている方は多いのではないでしょうか? 毎年同じところに行っている方は、たまには違う神社で参拝するのもよいかもしれませんよ。
【那覇市】沖縄県護国神社
沖縄県護国神社は、1936年に「招魂社」として創建され、1939年に護国神社と改称されました。ここには、日清・日露戦争以降、国難に殉ぜられた沖縄県出身者の軍人や沖縄戦で散華された一般住民などの御英霊が祀られています。
護国神社は、那覇市の奥武山公園内にあります。近くには沖縄都市モノレール ゆいレールの「奥武山公園駅」があるため交通アクセスに優れており、車がない方も参拝しやすいでしょう。
奥武山公園内には遊具が充実した公園もあるため、参拝後は子どもと一緒に公園遊びを楽しむのもよいかもしれません!
場所 | 沖縄県護国神社 〒900-0026 沖縄県那覇市奥武山町44(MAP) |
ご利益 | ・家内安全 ・厄除け ・安産祈願 ・交通安全 ・商売繁盛 ・学業成就 ・縁結び |
駐車場 | あり |
【那覇市】沖宮
沖宮は1451年に創建された、琉球八社のひとつです。神社のなかに御嶽(うたき)もあり、そこには「天受久女龍宮王御神(てんじゅくめりゅうぐうおうおんかみ)」、別名「天照大御神(あまてらすおおみかみ)」が鎮座しています。
年始は大変混み合うことから、沖宮では12月1日より「幸先詣(さいさきもうで)」を行っています。お守りや熊手などが販売されており、おみくじも引くことができます。
「子連れで初詣に行くのは大変……」というママ・パパは、幸先詣で一足先に参拝するとよいかもしれません!
場所 | 琉球八社 沖宮 〒900-0026 沖縄県那覇市奥武山町44(MAP) |
ご利益 | ・交通安全 ・出世開運 ・商売繁盛 ・学業成就 ・金運 ・縁結び ・技芸(芸能・音楽など)の上達 ・恋愛成就 |
駐車場 | あり |
【那覇市】波上宮
波上宮は琉球八社のひとつで、最上位に位置する神社です。地元民からは「なんみん(なんみんさん)」の名称で親しまれています。
波上宮の創始年は不明ですが、海神の国「ニライカナイ」へ豊漁と豊穣の祈りを捧げたことが始まりとされています。波上宮のすぐ近くには波の上ビーチがあり、ニライカナイの神々に祈りを捧げていた背景から、別名「開運ビーチ」と呼ばれています。波上宮を参拝したあとは、波の上ビーチを散歩すると運気が高まるかもしれません!
【那覇市】首里観音堂
首里観音堂は、1618年に創建された寺院です。正式名称は「慈眼院(じげんいん)」ですが、琉歌で「旅ぬ出立観音堂、千手観音伏し拝でぃ……」と歌われたことによって「首里観音堂」という名前が広がりました。
首里観音堂は沖縄随一の観音信仰の聖地となっており、「地蔵菩薩」やかまどの神さまで知られている「三宝荒神」が祀られています。
また、首里観音堂の御本尊は「千手観音菩薩」で、子(ねずみ)年の守り本尊でもあることから、子年生まれの人の開運、厄除け、祈願成就を助けるとされています。このほか、首里観音堂には虚空蔵菩薩(丑・寅年の守本尊)、普賢菩薩(辰・巳年の守本尊)、勢至菩薩(午年の守本尊)も祀られています。上述した干支のお子さんがいれば、首里観音堂を選んでもよいかもしれません!
場所 | 首里観音堂(慈眼院) 〒903-0825 沖縄県那覇市首里山川町3-1(MAP) |
ご利益 | ・家内安全 ・交通安全 ・旅行安全 ・厄除け ・健康祈願 ・学業成就 ・恋愛成就 |
駐車場 | あり |
【那覇市】識名宮
識名宮は琉球八社のひとつで、世界遺産の識名園のすぐ近くにあります。創始年は不明ですが、少なくとも1556年以降といわれています。
そんな識名宮には、願いごとが叶うといわれている洞窟があります。
洞窟は基本的に入れないようになっていますが、毎月1日と15日には開放されるようです。気になる方は、1日か15日に初詣に訪れてみてはいかがでしょうか?
場所 | 琉球八社 識名宮 〒902-0071 沖縄県那覇市繁多川4-1-43(MAP) |
ご利益 | ・病気平癒祈願 ・健康祈願 ・安産祈願 ・懐妊祈願 ・開運祈願 ・家内安全 ・交通安全 ・旅行安全 ・学業成就 ・良縁祈願 |
駐車場 | あり(2台のみ) |
【宜野湾市】普天満宮
普天満宮は、沖縄本島中部の最大の聖地として知られている神社です。琉球八社のひとつで、創始年は不明ですが15世紀中頃から16世紀ごろといわれています。
普天満宮の魅力といえば、奥にある大きな鍾乳洞。「首里桃原に出現した女神が鍾乳洞に籠られた」という伝承があります。まるで別世界に来たような体験ができる鍾乳洞ですが、年末年始は拝観できないのでその点は気をつけてくださいね。
場所 | 普天満宮 〒901-2202 沖縄県宜野湾市普天間1-27-10(MAP) |
ご利益 | ・健康祈願 ・家内安全 ・交通安全 ・旅行安全 ・安産祈願 ・懐妊祈願 ・病気平癒祈願 ・心願成就 ・開運招福 |
駐車場 | あり |
【中城村】成田山福泉寺
成田山福泉寺は、千葉県にある成田山の末寺です。1975年に大本山成田山御本尊分霊を勧請して以来、沖縄における不動尊霊場の総府として人々の信仰を集めています。
そんな成田山福泉寺は小高いところに位置しているので、初日の出を見るスポットとしても人気です。初詣に行く際は、早めに行って家族で日の出を拝むのもよいかもしれません!
場所 | 福泉寺 〒901-2403 沖縄県中頭郡中城村伊舎堂617(MAP) |
ご利益 | ・家内安全 ・交通安全 ・旅行安全 ・商売繁盛 ・健康成就 ・学業成就 ・良縁成就 ・心願成就 ・開運厄除 |
駐車場 | あり |
【宮古島市】宮古神社
宮古神社は、日本最南端の神社です。1590年に創建され、「熊野三神」と「豊見親三神」がご祭神として祀られています。
宮古島の3大パワースポットのひとつなので、「年末年始は宮古島で過ごす」という方は足を運んでみてはいかがでしょうか?
場所 | 宮古神社 〒906-0012 沖縄県宮古島市平良西里5-1(MAP) |
ご利益 | ・家内安全 ・交通安全 ・商売繁盛 ・金運上昇 ・合格祈願 ・健康祈願 ・心願成就 ・良縁祈願 |
駐車場 | あり |
【石垣市】桃林寺
桃林寺は、八重山最古の寺院です。八重山列島にはお寺がなかったため、琉球に侵攻してきた薩摩藩が尚寧王に進言し、1614年に創建されたといわれています。
そんな桃林寺には、沖縄県指定文化財の仁王像が2体立っています。
1771年に起きた八重山地震の大津波によって建物は破壊。そして仁王像も流されてしまいましたが、石垣島北西部の崎枝湾に2体とも打ち上がっているのが発見されたそうです。奇跡的に戻ってきたことから「仁王像は起死回生のパワーがある」とされ、多くの方から人気を集めています。桃林寺に足を運んだ際は、ぜひ仁王像にも注目してみてくださいね!
場所 | 桃林寺 〒907-0023 沖縄県石垣市石垣285(MAP) |
ご利益 | ・厄除け ・健康祈願 ・起死回生 |
駐車場 | あり |
チェックしておこう!子どもと初詣に行く際の注意点
子どもと初詣に行く際は、以下の点に注意しましょう!
混雑する期間・時間帯は避ける
ほとんどの方が三が日に初詣に行くため、1月1日〜3日は混雑します。小さい子どもが一緒だと、ずっと抱っこしたり手をつないだりしていないと迷子になってしまうことがあります。また、人混みに押されて怪我をしてしまうこともあるかもしれません。
このようなトラブルを防ぐためにも、混雑する時期・時間帯は避けるのがおすすめです。もし三が日に初詣に行きたい場合は、比較的空いている早朝に行くとよいでしょう!
防寒対策をしっかり行う
沖縄は温暖な気候で過ごしやすいとはいえ、12月に入ると気温が下がり寒くなります。寒空の下、参拝待ちをしなければならず、薄着だと子どもが体調を崩してしまうかもしれません。そのため、防寒対策をしっかり行うようにしましょう! 厚手のコートやジャケットを着させておくと安心です。
◯ 関連記事
月別にご紹介!沖縄で快適に過ごすための子どもの服装について
おむつ替え・授乳スペースの有無を確認しておく
赤ちゃん連れで初詣に行く際は、おむつ替え・授乳スペースがあるかどうかを事前に確認しておくことが大切です。
もし、おむつ替え・授乳スペースがない場合、赤ちゃんが泣いたら途中で近くの商業施設に行くか、家に帰らないといけなくなります。
その点、おむつ替え・授乳スペースがあれば赤ちゃんが途中で泣いても神社から出る必要がなくすぐに対応できるため、赤ちゃんもストレスなく過ごせるでしょう。
神社やお寺におむつ替え・授乳スペースがない場合は、行く前におむつ交換と授乳を済ませておくのがおすすめです。
子どもと一緒に初詣に出かけよう!
沖縄には初詣スポットがいくつかあります。毎年近場の神社やお寺に行っている方は、来年はほかのところに足を運んでみるのもよいかもしれません! 神社によって特徴が異なるので、それぞれ比較して気になったところに行ってみてはいかがでしょうか?
なお、子どもと一緒に初詣に行く際は、寒さで体調を崩さないように厚着をさせてくださいね。
あんまーるでは、沖縄で子育てをしているママとパパの声を大切にしています。
「こんな情報があるとうれしいな」「これについてもっと詳しく知りたい」という意見があれば、どうぞお気軽にお問い合わせください! 皆さまの率直な声を心よりお待ちしております。
ご意見・ご感想はこちらから