豊見城市は、毎月「広報 とみぐすく」という広報誌を発行しています。その中では暮らしをより豊かにする情報が紹介されていますが、忙しい毎日を送っているママ・パパは、そのすべてになかなか目を通せないのではないでしょうか?
あんまーるでは、そんなママ・パパのために「広報 とみぐすく」の中から知っておくべき情報を厳選してご紹介します! 今月は、国勢調査や就学時健康診断、新入学準備金の入学前支給に関する情報についてまとめています。ぜひチェックしてみてください。
もくじ
5年に一度の統計調査!「国勢調査」が始まります
国勢調査が2025年10月1日に実施されます。国勢調査は生活環境の改善や防災計画など、わたしたちの生活に欠かせないさまざまな施策に役立てられる大切な調査です。子どもたちが安心して生活できる未来にするために、積極的に協力しましょう。
調査の流れ
総務大臣が任命した調査員が、9月中旬から各世帯を訪問し、調査の説明と調査書類を届けます。調査員は、本人の顔写真入りの調査員証、および青い手提げ袋を持っています。これらを持っていない場合は調査員を偽装した不審者の可能性があるため、十分ご注意ください。
調査員から受け取った調査票には、普段住んでいる世帯員全員について記入してください。なお、調査票1枚に4名分記入できます。
郵送による回答を希望する場合
調査票の記入が完了したら、調査員がお届けする調査書類に同封されている「返信用封筒」で郵便ポストに投函ください。なお、期間は10月1日(水)~8日(水)です。
インターネットによる回答を希望する場合
調査員がお届けする調査書類のなかには、「インターネット回答依頼書」が同封されています。それを確認し、スマートフォンまたはパソコンから国勢調査オンライン特設サイトにアクセスし、回答してください。期間は9月20日(土)~10月8日(水)です。
もしスマートフォンやパソコンをお持ちでない場合は、豊見城市役所内に設置される回答ブースをご利用ください。こちらでインターネットによる回答が可能です。
(※調査員から配布される「インターネット回答依頼書」を持参するのをお忘れなく!)
| 期間 | 2025年9月22日(月)~10月8日(水) 9:00~17:00(土日・祝日除く) |
| 場所 | 豊見城市役所 4F 第2会議室 (MAP) |
調査員への提出を希望する場合
調査員が国勢調査の説明と調査書類をお届けした際に、10月1日(水)~8日(水)の間で、希望する訪問日時を伝えましょう。その後、希望訪問日時に調査員が調査票を受け取るために訪問します。
2026年度に小学校に入学する子どもが対象!就学時健康診断のご案内

2026年度に小学校に入学するお子さんを対象とした、就学時健康診断が行われます。市教育委員会から通知(8月末発送)を受け取っているママ・パパは、内容をご確認のうえ健診を受けましょう。もし通知が届いていない場合は学校教育課(850-0035)に連絡してください。
就学時健康診断のスケジュール
就学時健康診断の会場や健診内容、スケジュールは以下のとおりです。
【会場】 市立中央公民館
【健診内容】 内科・歯科・視力・聴力
| 日程 | 地域 | 受付時間 | 健診時間 |
| 10月9日(木) | 座安小学校区 | 13:15~14:00 | 13:30〜 |
| 伊良波小学校区 | 14:30~15:15 | ||
| 10月29日(水) | 豊見城小学校区 | 12:45〜13:30 | 13:00〜 |
| 上田小学校区 | 13:50〜14:30 | ||
| 10月30日(木) | 長嶺小学校区 | 13:15~14:00 | 13:30〜 |
| 豊崎小学校区 | 14:30~15:15 | ||
| 11月5日(水) | とよみ小学校区 | 13:15~14:00 | 13:30〜 |
| ゆたか小学校区 | 14:30~15:30 |
保健上必要な助言や適切な就学についての指導を受けるためにも、忘れずご参加ください。
必要な費用を一部支給!新入学準備金の入学前支給のご案内
豊見城市では、2026年度に小学校・中学校に入学するお子さんがいる保護者を対象に、新入学準備金の入学前支給を行います。
| 対象者 | 以下の条件すべてに該当する方が対象です。 (1)申請時に豊見城市在住の方 (2)お子さんが2026年4月に豊見城市立小中学校に入学予定の方 (3)生活保護を受けている家庭に準ずる程度に生活が困窮していると認められる方 ※対象児童の兄姉(豊見城市立小中学校に在学する者)が、今年度すでに就学援助の認定を受けている世帯については、入学準備金の申請を再度行う必要はありません |
| 申込期間 | 【日程】2025年9月1日(月)~12月26日(金) ※土日・祝日除く 【受付時間】8:30~17:15 |
| 受付場所 | 豊見城市役所 学校教育課 |
| 提出書類・必要書類 | 【提出書類】 令和7年度就学援助申請書 ※担当課窓口または豊見城市のホームページから取得できます 【必要書類】 ・申請者(保護者)名義の口座情報が確認できるもの ・児童扶養手当証書の写し、障害者手帳の写しなど ・令和7年度所得(課税)証明書 ※令和7年1月1日に本市に住民票がなかった方のみ |
該当する方は積極的に利用し、家計の負担を軽減してください。
子どもと参加しよう!おすすめの講座・イベント情報

最後に、広報誌内で紹介されていた講座・イベント情報をご紹介します。
| 親子で一緒に遊びに来ませんか? | 【日時】2025年9月29日(月)10:00~11:30 【対象】0歳~就学前の親子 【料金】参加無料 【場所】豊見城団地集会所 ゆうぎ室(MAP) 【申込】申込不要 |
| ママのための骨盤調整 | 【日時】2025年9月17日(木)13:30~15:00 【対象】0歳~就学前の親子 【料金】参加無料 【場所】子育て支援センターぐっぴ~(MAP) 【申込】必要 ※先着7組 |
| キッズ(ベビー)&ママヨガ | 【日時】2025年9月25日(木)10:15~11:45 【対象】0歳~就学前の親子 【料金】100円/組 【場所】豊見城団地集会所 ゆうぎ室(MAP) 【申込】2025年9月4日(木)から ※先着10組 |
| 心が育つ絵本講座 | 【日時】2025年10月2日(木)10:00~11:30 【対象】0歳~就学前の親子 【料金】参加無料 【場所】子育て支援センターぐっぴ~(MAP) 【申込】2025年9月11日(木)から ※先着10組 |
◯ 関連記事
【2025年9月】沖縄のおすすめイベント情報を一挙ご紹介!エイサーや花火を楽しもう
2026年度の入学に備えて必要な情報を収集しよう
豊見城市の広報誌には、国勢調査や就学時健康診断、新入学準備金の入学前支給などに関する情報が掲載されていました。とくに就学時健康診断、新入学準備金の入学前支給については、2026年度に小学校または中学校に入学するお子さんが安心して学生生活を送れるよう、保護者としてチェックしておきたい情報です。今回ご紹介した内容をぜひお役立てください。
広報誌には生活に役立つ情報が盛りだくさん! 引き続きあんまーるで、ぜひチェックしてみてください。
◯ 関連記事
【那覇市】2025年9月のお役立ち情報!那覇市立病院 新病院棟の特長をご紹介
あんまーるでは、沖縄で子育てをしているママとパパの声を大切にしています。
「こんな情報があるとうれしいな」「これについてもっと詳しく知りたい」という意見があれば、どうぞお気軽にお問い合わせください! 皆さまの率直な声を心よりお待ちしております。
ご意見・ご感想はこちらから




