【那覇市】2025年5月のお役立ち情報!水道料金の改定や梅雨の防災、子育て関連イベントをチェック

那覇市 広報誌(2025年5月)

那覇市の広報誌「広報 なは市民の友」は、那覇市内の全世帯に無料配布されています。しかし、忙しい毎日を送っているママ・パパは、すべてに目を通して必要な情報を収集するのが困難なこともあるでしょう。

あんまーるでは、そんなママ・パパのために広報誌の中から知っておくべき情報を厳選してご紹介します! 今月は水道料金改定や梅雨の防災に関する情報をまとめているので、ぜひご覧ください。

那覇市の水道料金は2025年6月より値上げへ

那覇市の水道料金が段階的に値上げされることが決まりました。
1回目の値上げとして令和7年6月に現行料金から12.6%の値上げを実施し、次回は令和8年4月よりさらに5.5%の値上げが予定されています。

改定後の料金の目安は、消費税込みで以下のとおりです。

世帯の数水量 / 月今の金額令和7年6月分~令和8年4月分~ 
改定後増額改定後増額
単身世帯5m3906円966円60円1,032円126円
2人世帯10m31,428円1,549円121円1,681円253円
4人世帯20m33,040円3,359円319円3,656円616円

今回の値上げの背景には、沖縄県企業局の水道料金の値上げがあります。
県企業局の水道料金は、給水収益の伸び悩みや施設の更新・整備費用の増加などを理由に令和6年10月から段階的に値上げを実施していて、最終的には約33%の増額を予定しています。

那覇市には水源や浄水場がなく、市内に供給されている水道水はすべて市が県企業局から購入しています。そのため、県企業局の値上げに伴って那覇市も水道料金を改定せざるを得ない状況なのです。

なお、県企業局が利用者の負担軽減のため令和7年度の水道料金減免を実施することになり、那覇市の水道料金も当初予定していた改定料金から1m3あたり5円の減額を行っています。

物価高騰のなか、公共料金の値上げは市民の生活にも影響が大きいものですよね。この機会に家計を見直し、値上げに備えましょう!

もうすぐ梅雨入り!防災を意識して大雨に備えよう

那覇市 広報誌(2025年5月)

沖縄県は、例年5月10日ごろに梅雨入りします。災害級の豪雨になることも想定して、今のうちに備えておくことが重要です。

那覇市内では2024年6月、記録的な大雨の影響で首里地区を中心に浸水の被害がありました。
大雨は台風に比べて関心が薄く対応が遅れがちとなっていることから、市の防災危機管理課は早めの大雨対策を呼びかけています。

大雨対策をはじめよう!

大雨への具体的な対策としては、「自宅付近の側溝や排水溝を清掃して水はけをよくしておく」「防災マップで自宅・職場の土砂災害や洪水浸水のリスクを確認する」「家庭の備蓄や非常持ち出し袋を用意する」などが挙げられています。
那覇市公式LINEの防災メニューから避難所検索や防災マップの確認ができるため、この機会に登録をおすすめします。

予測不可能な災害には、日頃の備えが大切です。
広報なは市民の友では、5月号より1年間「ハイサイ防災通信」と題して防災情報をお届けするコーナーを新たに設けています。毎月チェックして防災意識を高めていきましょう!

ぜひ参加してみて!那覇市内で5月に開催される講座・イベント

那覇市 広報誌(2025年5月)

最後に、広報誌内で紹介されていた講座・イベント情報をご紹介します。

【与儀:5/22】かみかみ講演会

那覇市在住の妊婦や乳幼児のいるママ・パパ、祖父母などを対象とした、授乳期から知っておきたい子どものお口の動きや発達について学べる講座です。離乳食の進め方を相談することもできます。

託児はありませんが子ども同伴での参加も可能なので、気になる方はぜひ参加してみてくださいね。

イベント名かみかみ講演会
場所那覇市保健所 3階大会議室
〒902-0076 沖縄県那覇市与儀1丁目3-21(MAP
日時【日程】2025年5月22日(木)
【時間】14:00~15:30
料金無料

那覇市オンライン申請システムより事前申し込み
駐車場あり

【首里:5/29】ホタル観察会

那覇市内で数少ないホタルの生育環境である末吉公園で、ホタルの観察会が行われます。親子で観察会に参加し、自然環境の大切さについて考えてみませんか?

イベント名ホタル観察会
場所那覇市立森の家みんみん(末吉公園内)
〒903-0821 沖縄県那覇市首里儀保町4丁目79-8(MAP
日時【日程】2025年5月29日(木)
【時間】18:00~21:00
料金無料

※先着25人・要電話受付(環境保全課:098-951-3229)
駐車場あり

【久茂地:5/31】あかちゃんコンサート(対象:0歳~2歳)

3歳未満のお子さんと一緒に琉球交響楽団による演奏を楽しめるコンサートです。お子さんの入場は無料なので、ぜひ足を運んでみてください。

イベント名あかちゃんコンサート(対象:0歳~2歳)
場所那覇文化芸術劇場なはーと 小スタジオ
〒900-0015 沖縄県那覇市久茂地3丁目26-27(MAP
日時【日程】2025年5月31日(土)
【時間】①10:00~10:30
    ②11:30~12:00
料金【大人】1,000円
【子ども】無料
駐車場なし

【銘苅:5/31】ペアレント・トレーニングについて知ろう~いつのまにか親子で片づけ上手~

ADHD(注意欠如・多動性障害)の子どもを持つ保護者やADHDの子どもの支援に関心のある方を対象とした講座です。
沖縄科学技術大学院大学のこども研究所に所属する島袋静香さんを講師に迎え、ADHDの症状の軽減に効果的とされるペアレント・トレーニングを中心に、ADHDの子どもをサポートするスキルを学びます。

日常の困りごとを親子の関わり合いのなかで少しずつ改善できるかもしれません。気になる方はぜひチェックしてくださいね。

イベント名ペアレント・トレーニングについて知ろう~いつのまにか親子で片づけ上手~
場所なは女性センター
〒900-0004 沖縄県那覇市銘苅2丁目3-1(MAP
日時【日程】2025年5月31日(土)
【時間】14:00~16:00
料金無料

※先着50人・要事前申し込み
駐車場割引あり

・なは市民協働プラザ地下駐車場
・消防局隣「ナハメカルパーキング」

◯ 関連記事
【2025年5月】沖縄のおすすめイベントを一挙ご紹介!GWの特別イベントもあり

お役立ち情報を知って生活をより豊かに

「広報 なは市民の友 5月」には、水道料金改定や梅雨の防災に関する情報が掲載されていました。
水道料金の値上げは生活コストに関わるので、事前に把握しておいて損はありません。いつやってくるかわからない災害は、定期的に意識して備えを見直すとともに、自分の住む地域での取り組みや避難場所を把握しておくことが重要です。

このように、広報誌には知っておきたいお役立ち情報が盛りだくさん! 見逃さないためにも、那覇市にお住まいのママ・パパは広報誌はもちろん、あんまーるもぜひチェックしてくださいね。

◯ 関連記事
【豊見城市】2025年5月のお役立ち情報!こども誰でも通園制度や水道新料金の延期について

 


あんまーるでは、沖縄で子育てをしているママとパパの声を大切にしています。

「こんな情報があるとうれしいな」「これについてもっと詳しく知りたい」という意見があれば、どうぞお気軽にお問い合わせください! 皆さまの率直な声を心よりお待ちしております。

ご意見・ご感想はこちらから

みちる

沖縄に暮らす2児の母です。
ママ・パパに役立つ情報をわかりやすくお伝えします。
よろしくお願いします!

おすすめ記事