自由研究のテーマの決め方とは?子どもと一緒に参加したいイベント情報もご紹介

夏休み 自由研究

難易度が高い夏休みの宿題といえば、ずばり「自由研究」!  子どもに「何をすればよいのかわからない」と相談を受けたことがあるママ・パパは多いのではないでしょうか?

しかし、子どもに尋ねられてもパッと思いつきませんよね……。

そこで今回は、自由研究のテーマの決め方や具体的な内容をご紹介します。また、沖縄県内で開催されている自由研究に役立つイベントもまとめているので、ぜひ参考にしてみてください!

子どもの自由研究は何のためにあるの?

小学生になると夏休みの宿題で出される「自由研究」。そもそもなぜやるのか、その意図を理解していないママ・パパもいるのではないでしょうか?

自由研究は、子どもが自ら考え、課題を解決する力を身につけるためのものです。
学校の授業は先生がサポートをしますが、自由研究は基本的に子どもがひとりで進めます。時には挫折することもあるかもしれませんが、諦めずに続けることでそれが子どもの自信につながるのです!

このように、自由研究は“個の力”を高めるために行われています。そのため、ママ・パパは手伝いすぎてはいけません。あくまでもサポート役に徹することが大切です。

子どもの自由研究のテーマの決め方

夏休み 自由研究

学校側から指定がなければ、自由研究は基本的に何をしてもOK! しかし、選択肢がありすぎてかえって「何をすればよいのかわからない」と悩んでしまいますよね。

そこで以下では、子どもの自由研究のテーマの決め方をご紹介します。

子どもが興味のあるものから探す

まずは、子どもが何に対して興味を持っているのかを探ってみましょう。
たとえば、生き物が好きなお子さんなら「夏の虫の生態観察」などはいかがでしょうか? このほか、食べることが好きなお子さんであれば、とくに好きな食べものの歴史を調べたり味を研究したりするのもよいでしょう。

子どもに「何が好き?」と聞いてもなかなか答えが出てこない場合は、普段の会話のなかで「なぜ?」と思ったことを自由研究のテーマにするのもおすすめです!

学校の授業で学んだことから探す

子どもが何に興味があるのかわからない場合は、学校の授業で学んだことから探すのもよいでしょう。

このとき教科書を開きながら「どれが気になる?」と聞いても、子どもはあまりピンとこないかもしれません。そのため「学校の授業で何が楽しい?」「どの音楽が好き?」というように会話をして深掘りしていくのがおすすめです。子どもの印象に残るものがあれば、その歴史や由来などを調べるとよいでしょう。

本・インターネットから探す

自由研究のテーマがなかなか決まらないときは、自由研究に関する本やサイトを見て、そこからヒントを得るのもおすすめです。子どもと一緒に見て、そのなかから興味を示すものがあるかチェックしましょう。

最近は自由研究用のキットも販売されています。一から材料を集めるのもよいですが、専用キットを頼るのも一案です。

ぜひ参考にしてみて!自由研究の例をご紹介

自由研究のテーマは、大きく分けて「実験」「工作」「観察」の3つです。
そこで以下で、テーマ別に自由研究の例をご紹介します。お子さんが何をすればよいか迷っているようであれば、ぜひママ・パパから以下を参考にアドバイスしてみてください!

実験系の自由研究

実験系の自由研究には、たとえば以下の2つがあります。

割れにくいシャボン玉

割れにくいシャボン玉は、本来なら人や物に触れるとすぐ割れるシャボン玉に一工夫施すことで割れにくくする、実験系の自由研究です。なぜシャボン玉が割れにくくなるのかを子どもと一緒に考えることで、立派な自由研究になります!

準備するもの

水 400ml
台所用洗剤 50ml
洗濯のり 50ml
砂糖 大さじ1

引用:10 割れないシャボン玉のフシギ|SC JOHNSON

1.材料を用意しよう
水は、ドラッグストアなどで売っている純度の高い「精製水」を使うといいよ。なかったら一度沸騰させて冷ました水道水でも可。

割れないシャボン玉の鍵は洗濯のりを入れること! PVA(ポリビニルアルコール)とラベルに表示されているもので、弱酸性のものが◎。

台所用洗剤は、界面活性剤ができれば45%以上のものを使おう。もし界面活性剤の割合が少ないようなら、洗剤を入れる量を少し増やしてね。

割れないポイント、その2は砂糖!シャボン玉が割れてしまう原因は、シャボン玉の水分が乾燥すること。水に比べて砂糖水は乾燥しにくいから割れにくくなるんだ。できればグラニュー糖を用意して。

2.水に砂糖を投入!
水に砂糖を入れよう。砂糖の溶け残りがないようにしっかり混ぜてね。

3.洗濯のりと洗剤も入れよう
勢いよく振ると泡だらけになってしまうので、要注意。ゆっくり混ぜよう。

いよいよ飛ばすよ!
市販の吹き具でも、ストローを使ってもOK。巨大なシャボン玉をつくるなら、針金のハンガーを丸く変形させて、毛糸でまわりを巻き付けてみよう(ハンガーの付け根部分がくぼみにならないようにね)。軍手(新品だとよく弾むよ)を使えば、シャボン玉でお手玉もできるよ!

引用:10 割れないシャボン玉のフシギ|SC JOHNSON

花の色を変える

花の色を変える実験では、白い花を自分の好きな色に変えることができます。なぜ色が変わるのか、自分の予想や結果などを用紙にまとめるとよいでしょう。

用意するもの

① 白い花(ガーベラ、カスミソウ、カーネーション、バラなど)
② 切り花用の着色剤(プリンタのインクでもよい)
③ 花をさす容器(ふたつきドリンクカップや花びんなど)
④ はさみ
⑤ 使い捨て手袋
⑥ 新聞紙(机にしく)
⑦ 小さなジッパーつき袋 4枚(レインボーフラワーを作る実験で使う)

引用:白い花が色づく魔法|Honda Kids

実験のやり方

容器に切り花用の着色剤を入れる。
※重石になるものを中に入れると花をさしてもたおれにくいよ。ストロー穴のついたふたつきドリンクカップを使うのがおすすめだよ。

くきをはさみで適当な長さに切る。
※ななめに切ると水を吸いやすくなるよ。

容器に花をさす。

花の色がどのようにかわるか観察して、時間ごとに記録する。
※着色剤や花の種類、状態などによって染まる時間はかわるよ。

花の色はどうかわったかな? くきや葉の色なども観察してみよう。
※顕微鏡やルーペがあれば、くきの切片も観察してみよう。

引用:白い花が色づく魔法|Honda Kids

レインボーフラワーを作ろう

くきを割いて、それぞれちがう色の着色剤につけると、レインボーフラワーも作れるよ。小さなジッパーつきの袋4つにそれぞれちがう色の着色剤を入れて、容器に立てて入れよう(袋の上部がじゃまになる場合ははさみで切り取ろう)。くきの先端をはさみで4つに割いて、それぞれの袋にさして時間をおこう。

引用:白い花が色づく魔法|Honda Kids

工作系の自由研究

何かを作ることが好きな子どもには工作系の自由研究がおすすめです。

アイスキャンディーソープ

見た目がかわいいアイスキャンディーの形をした石鹸を作る自由研究です。完成したオリジナル石鹸は、夏休みの思い出の品にもなるでしょう!

【準備するもの】

・グリセリンソープ(アイスキャンディー1本で70g程度)
・グリセリンソープ用に販売されているカラージェル
・石鹸用のフレグランスオイル
・紙コップ
・アイスキャンディーの型
・アイスキャンディーの棒
・包丁
・わりばし
・ようじ
・タオル
・ラップ

引用:プロに聞く! おうちで簡単にできる石鹸の作り方|東京ガス 暮らし情報メディア ウチコト

【手順】

1.グリセリンソープを溶かし、カラージェルやフレグランスオイルでお好みの色・香りを付ける。

2.アイスの棒やドライフルーツなど、中に入れておきたいものをあらかじめアイスキャンディーの型に入れておき、グリセリンソープをゆっくり流し入れる。

3.冷蔵庫で固めたら、型をねじるようにして空気を入れながら、少しずつ取り出す。

引用:プロに聞く! おうちで簡単にできる石鹸の作り方|東京ガス 暮らし情報メディア ウチコト

ハーバリウム

ハーバリウムとは、ガラス瓶にお花をオイル漬けしたもの。お子さんでも簡単に作れます!
また、さまざまなアレンジを楽しめるため、自由研究のテーマが被ってもまったく同じ見た目に仕上がることはありません。完成したらインテリアとしても楽しめるのでおすすめですよ。

必要なもの・蓋付きの透明ボトル
・ハーバリウム用のオイル
・中身に入れるお好みの材料(花材、ビーズ、貝殻、ラメなど)
・ピンセット、または割り箸
作り方1.透明なボトルにお好みの材料を入れます。
2.ピンセットや割り箸などを使用して、材料の配置を調節します。
3.透明なボトルにハーバリウム用のオイルを注ぎます。
4.オイルがこぼれないように蓋をして完成です。

ハーバリウム作りでは、先にテーマを決めるのがおすすめです!
たとえば「水槽」のように先にテーマを決めておくと、魚や草、小石などの材料を購入すればよいので、ショップに行った際「何を購入しよう……」と悩む必要はありません。

材料は基本的に100円ショップでそろえることができるので、費用を抑えたい方にもおすすめですよ!

観察系の自由研究

お子さんが「生き物や植物が好き」「考えることやまとめることが好き」という場合は、観察系の自由研究を選ぶのがおすすめです。

砂浜に落ちているものを調べる

沖縄の海はきれいとはいえ、砂浜にはガラスやゴミなどが落ちていることもあります。そこで、近くの砂浜に行ってどのようなものが落ちているのかを調べてみるのもよいでしょう。
なお、調べる際にガラスや生き物などに触れると怪我をする恐れがあるため、写真を撮るだけにしてくださいね。

砂浜に落ちているものを確認したら、家に帰ってまとめます。その際、海の生き物にどのような影響を与えるのか、環境を守るためにどうすればよいのかなどをまとめることで、地球環境について考えるよいきっかけにもなります。

公園の植物や生き物を調べる

よく行く公園にはどのような植物があるのか、どのような生き物が生息しているのかを調べるのもおすすめです。バッタやセミ、蝶などを捕まえて観察をするのもよいでしょう。
ただし、公園にはミフクラギのように毒がある植物、そしてハブやハチ、毛虫、ムカデなどが生息している場合もあります。

とくにミフクラギは実が赤く熟すため、マンゴーと間違える方もいます。しかし、種子や樹液は猛毒です。樹液に触れてしまうと皮膚炎を引き起こす恐れがあるため、観察をする際は触れないようにしましょう!

もし危険な植物や生き物を見つけた場合は、それをまとめてみんなの前で発表するのもよいかもしれません。そうすれば、知らなかった友達に危険を知らせることができますよ。

◯ 関連記事
子どもと遊ぶならココ!那覇にあるおすすめの公園を7箇所ご紹介
公園選びで悩んでいる方必見!子どもが楽しめる北谷の公園を6箇所ご紹介

困ったときにおすすめ!自由研究に関するイベント

夏休み 自由研究

自由研究のテーマが決まらない場合は、イベントに参加するのもおすすめです! ここでは、沖縄で開催される自由研究関連のイベント情報をご紹介します。

夏休みこども自由研究 in 沖縄コンベンションセンター2023

4年ぶりにリアルで開催される、夏休みこども自由研究。ホテルの仕事をクイズ形式で楽しく学べたり、航空の疑問を解決できたりと、子どもの自由研究にぴったりなイベントが開催されます。定員に限りがあるため、早めに予約をしておきましょう!

イベント名夏休みこども自由研究 in 沖縄コンベンションセンター2023
場所沖縄コンベンションセンター
〒901-2224 沖縄県宜野湾市真志喜4丁目3−1(MAP
日時【日程】2023年8月12日(土)・8月13日(日)

●こども向けプログラミングスクール キッズエイト(3Dプリンターでキーホルダーを作ろう)
【時間】10:30 / 13:00 / 14:30 / 16:00

●かつれん耳鼻科クリニック・琉球補聴器こどもドクターライセンス
【時間】10:30 / 11:30 / 12:30 / 13:30 / 14:30 / 15:30 / 16:30

●こども向けプログラミングスクール キッズエイト(Scratchでゲームを作ろう)
【時間】10:30 / 12:00 / 14:00 / 15:30 / 17:00

●空から笑顔の種をまくソラシドエアのプロが教える「空のお仕事」
【時間】11:00 / 13:00 / 15:00 / 17:00

●ホテルのおしごとをクイズで学んでみよう!
【時間】10:30 / 11:30 / 13:00 / 14:00 / 15:00 / 16:00 / 17:00
料金無料
駐車場あり

夏休みものづくり教室

お子さんが工作に興味を示しているのであれば、夏休みものづくり教室がおすすめです! レジンアクセサリーや七宝焼きペンダントの作成、シーサー絵付けを体験することができます。ただし、どれも先着順になるため、気になる体験イベントがあれば早めに予約をしましょう。
なお、イベントの内容は変更になる場合もあるため、詳細はホームページをご覧ください。

イベント名夏休みものづくり教室
場所道の駅豊崎 豊見城観光プラザてぃぐま館 マルチスペース SLOW SLOW
〒901-0225 沖縄県豊見城市字豊崎1-1162(MAP
日時●レジンアクセサリー、七宝焼きペンダント
【日程】2023年8月5日(土)
【時間】10:00 / 11:00 / 12:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00

●シーサー絵付け、カラーサンドアート
【日程】2023年8月6日(日)
【時間】10:00 / 11:00 / 12:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00

●シーサー絵付け、七宝焼きペンダント
【日程】2023年8月11日(金)
【時間】10:00 / 11:00 / 12:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00

●カラーサンドアート、貝細工
【日程】2023年8月12日(土)
【時間】10:00 / 11:00 / 12:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00

●レジンオーシャンアート、貝細工
【日程】2023年8月13日(日)
【時間】10:00 / 11:00 / 12:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00

●シーサー絵付け、チョークアート
【日程】2023年8月19日(土)
【時間】10:00 / 11:00 / 12:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00

●チョークアート、シーサー絵付け
【日程】2023年8月20日(日)
【時間】10:00 / 11:00 / 12:00 / 13:00 / 14:00 / 15:00
料金600円〜(お支払いは現金のみ)
駐車場あり

GODAC 夏休みうみの自由研究サポート

GODAC 夏休みうみの自由研究サポートでは、対面・オンラインで海をテーマとした自由研究の進め方や調べ方をサポートしてもらえます。本やインターネットで調べてもよくわからない方は、ぜひ参加してみてはいかがでしょうか?

イベント名GODAC 夏休みうみの自由研究サポート
場所国際海洋環境情報センター(GODAC)
〒905-2172 沖縄県名護市豊原224-3(MAP
日時【日程】〜2023年8月31日(木)
※月曜日・祝日は休館
【時間】10:00〜17:00
料金無料
駐車場あり

自由研究をサポートして子どもの学習力を高めよう

夏休みが明けると、多くの学校では自由研究の発表会が行われます。「我が子に立派に発表してほしい」という想いから、ママ・パパのほうが「よい自由研究にしたい」と意気込んで、必要以上に手伝ってしまうことがあるかもしれません。
しかし、自由研究は子どもの成長につながる大切な学びの機会です。ママ・パパはあくまでもサポート役として徹するようにしましょう!

「何をすればよいかわからない」と子どもに相談された際は、今回ご紹介した自由研究のテーマの決め方を参考に、子どもと一緒にやりたいことを見つけてみてください。もしなかなか決まらないときは、自由研究の例を参考にしたりイベントに参加してみたりするのもおすすめですよ。


あんまーるでは、沖縄で子育てをしているママとパパの声を大切にしています。

「こんな情報があるとうれしいな」「これについてもっと詳しく知りたい」という意見があれば、どうぞお気軽にお問い合わせください! 皆さまの率直な声を心よりお待ちしております。

ご意見・ご感想はこちらから

ぱるる

沖縄生まれ沖縄育ち。10歳と4歳の2児のママ。
沖縄での生活がもっと豊かになるような情報を発信していきます!

おすすめ記事