2025年7月25日(金)、沖縄本島北部にいよいよオープンした「JUNGLIA OKINAWA(ジャングリア沖縄)」。やんばるの大自然を舞台とした大型テーマパークで、県内外さらには海外からも注目を集めています。
「ジャングリア沖縄の入場料はいくら?」「小さな子どもでも楽しめるの?」と気になっている方も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、ジャングリア沖縄の概要やアトラクションの種類・利用基準、子連れ向けのサービス、チケット情報などをご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。
もくじ
- 1 ジャングリア沖縄とは?
- 2 ジャングリア沖縄へのアクセス
- 3 大興奮!ジャングリア沖縄のアトラクション
- 3.1 DINOSAUR SAFARI(ダイナソー サファリ)
- 3.2 HORIZON BALLOON(ホライゾン バルーン)
- 3.3 SKY PHOENIX(スカイ フェニックス)
- 3.4 FINDING DINOSAURS(ファインディング ダイナソーズ)
- 3.5 BUGGY VOLTAGE(バギー ボルテージ)
- 3.6 TITAN’S SWING(タイタンズ スウィング)
- 3.7 TREE-TOP TREKKING(ツリートップ トレッキング)
- 3.8 SKY-END TREKKING(スカイエンド トレッキング)
- 3.9 HUMAN ARROW(ヒューマン アロー)
- 3.10 GRAVITY DROP(グラビティ ドロップ)
- 3.11 BUNGEE GLIDER(バンジー グライダー)
- 3.12 YAMBARU FRIENDS(やんばるフレンズ)
- 3.13 TREASURE FIGHT(トレジャーファイト)
- 3.14 TAM TAM TRAM(タム タム トラム)
- 3.15 JUNGLIA SPLASH FES(ジャングリア スプラッシュ フェス)
- 3.16 SPLASH BATTLE(スプラッシュ バトル)
- 3.17 WILD BEAT(ワイルド ビート)
- 3.18 EXTREME ACRO(エクストリーム アクロ)
- 3.19 HAI-SAI! JAN(ハイサイ! ジャン)
- 3.20 JUNGLIA NIGHT FES(ジャングリア ナイト フェス)
- 3.21 JUNGLIA “HANABI”(ジャングリア花火)
- 4 アトラクションの年齢・身長制限は?
- 5 ジャングリア沖縄の子連れ向けのサービスは?
- 6 ジャングリア沖縄のチケット情報
- 7 この夏はジャングリアで新しい沖縄を体験しよう!
ジャングリア沖縄とは?
JUNGLIA OKINAWA(ジャングリア沖縄)は、沖縄本島北部で2025年7月25日(金)にオープンした大型テーマパークです。今帰仁村と名護市にまたがるパークの敷地総面積は約60haと、テーマパークとしては国内最大級の広さです。コンセプトは「Power Vacance!!(パワーバカンス)」で、都会では体験できない興奮と贅沢が味わえる施設となっています。
やんばるの大自然や恐竜をテーマとした22のアトラクション(ショーなども含む)や25のショップ・レストランがあり、さまざまな体験が楽しめます。パークには「SPA JUNGLIA」が隣接しており、そこではやんばるの絶景を眺めながらインフィニティ風呂を堪能できます。
概要は以下のとおりです。
パーク名称 | JUNGLIA OKINAWA(ジャングリア沖縄) |
開業予定日 | 2025年7月25日(金) |
パーク所在地 | 沖縄県国頭郡今帰仁村字呉我山553番地1(MAP) |
パーク総面積 | 約60ha(敷地総面積 約120ha) |
ジャングリア沖縄は、株式会社刀が企画し、名護市の株式会社ジャパンエンターテイメントが運営しています。
刀の森岡毅代表取締役CEOは大阪府にあるユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)を再建したことで知られていて、森岡氏の手がけるジャングリア沖縄にも注目と期待が集まっています!
ジャングリア沖縄へのアクセス
ジャングリア沖縄は沖縄本島北部の今帰仁村に位置し、那覇空港から高速道路を利用して車で約1時間半ほどの距離にあります。
ジャングリア沖縄へは、車・バス・フェリーを利用してアクセスできます。
車でのアクセス方法
ジャングリア沖縄には、有料の「ジャングリア沖縄パーキング」があります。
料金は1日2,000円(税込)で、完全予約制となっているため公式サイトから予約券の購入が必要です。
このほか、提携パーキングとしてイオン名護店の屋上パーキングも利用可能です。イオン名護店の屋上パーキングは無料で、予約も不要です。イオン名護店からジャングリア沖縄へは、無料で予約不要の専用シャトル「ジャングリア エクスプレス」で約35分ほどで行くことができます。
バス・フェリーでのアクセス方法
ジャングリアへの専用シャトル「ジャングリア エクスプレス」は那覇市内や名護市内、オフィシャルホテルや沖縄美ら海水族館の乗り場から乗車できます。
フェリーの場合は泊港からフェリーで名護漁港へ、そして名護漁港からジャングリア エクスプレスに乗車してアクセスすることになります。
ジャングリア エクスプレスは提携パーキングのイオン名護店発を除き全て有料で、一部を除き公式サイトからの予約が必須となっています。
ジャングリア エクスプレスの各地からの料金や所要時間は以下の通りです。
なお、所要時間は混雑状況によって前後する場合があります。
那覇市内から乗車する場合
乗車場所 | 那覇空港・県庁前・国際通り入口 |
予約 | 一部予約不要のダイヤあり |
料金 | 大人(中学生以上):2,500円 子ども(小学生以下):1,250円 障害者(共通):1,250円 ※1~6歳の子どもは大人1名につき1名までひざ上無料 |
所要時間 | 約2時間20分 |
その他の乗り場から乗車する場合
乗車場所 | 名護漁港 | 名護市役所バス停 | オフィシャルホテルズ (宿泊者限定) | 記念公園前 (美ら海水族館) |
予約 | 必須 | |||
料金 | 500円 | |||
所要時間 | 約40分 | 約30分 | ホテルにより異なる | 約30分 |
大興奮!ジャングリア沖縄のアトラクション
ジャングリア沖縄のアトラクションは、やんばるの大自然や恐竜がテーマとなっていて壮大なスケールです! 2025年7月時点で詳細が発表されているアトラクションは以下のとおりです。
DINOSAUR SAFARI(ダイナソー サファリ)
ダイナソー サファリは、12人乗りの装甲車に乗って20頭もの恐竜が生息するジャングルへ向かう約17分間のアトラクションです。猛スピードで襲ってくるティラノサウルスからの逃走が展開されるということで、きっとスリル満点の体験を味わうことができるでしょう。
HORIZON BALLOON(ホライゾン バルーン)
ホライゾン バルーンは、巨大な気球に乗って360度パノラマの絶景を楽しめるアトラクションです。日中の青空や夕暮れのサンセットなど、時間帯によっても異なる景色を堪能できそうですね!
SKY PHOENIX(スカイ フェニックス)
スカイ フェニックスは、約19mの高さからやんばるの大自然に両手を広げてダイブするアトラクションです。約280mのコースを鳥のように高速で駆け抜ける爽快感を楽しめます!
FINDING DINOSAURS(ファインディング ダイナソーズ)
ファインディングダイナソーズは、ジャングルで迷子になった恐竜の赤ちゃんを探すアトラクションです。かわいい恐竜が住むジャングルを進み、冒険しながら迷子の赤ちゃん恐竜を見つけ出すというミッションに挑戦します。身長・体重に制限がないので、小さなお子さんも保護者同伴で楽しめるでしょう。
BUGGY VOLTAGE(バギー ボルテージ)
バギー ボルテージは、本格四輪バギーに乗ってジャングルの大自然を走り回るアトラクションです。お子さんが自分の運転で楽しめる「ファンアドベンチャーコース」と、2人乗りのバギーで急カーブやジャンプ台などの難関コースに挑戦する「アドレナリンチャレンジコース」の2種類があります。
1人乗りのバギーは身長132cm以上かつ10歳以上であれば、子どもでも運転ができます。2人乗りのバギーの運転には普通自動車免許が必要ですが、6歳以上であれば同乗することが可能です。
衣服や靴が汚れる場合があるとアナウンスされているので、利用する際は着替えを用意しておいたほうがよさそうです!
TITAN’S SWING(タイタンズ スウィング)
タイタンズ スウィングは、巨大な4人用ブランコのアトラクションです。後ろへと引っ張られてかなり高い位置からブランコが放たれ、高速でスイングする、絶叫系の乗り物です! 解放感とともにジャングルの濃い緑や晴れやかな空の青が織りなす絶景をお楽しみください。
TREE-TOP TREKKING(ツリートップ トレッキング)
ツリートップ トレッキングは、ジャングルのすぐ上に架かる吊り橋を渡るチャレンジをはじめ、9つのポイントでさまざまなミッションに挑戦するアトラクションです。身長の制限は95cm以上なので、3〜4歳ごろのお子さんから楽しめそうですね!
SKY-END TREKKING(スカイエンド トレッキング)
スカイエンド トレッキングは、空の上の吊り橋を渡るアトラクションです。吊り橋は隙間が大きく開いていて、ジャングルの谷底が見えるほど。グラグラと揺れる吊り橋を渡り切れるか、手に汗握る体験が楽しめます。
HUMAN ARROW(ヒューマン アロー)
ヒューマン アローは、弓矢のようにゴムで身体を後ろに思いっきり引っ張ったあと、猛スピードで上空へと弾き飛ばされるアトラクションです。バンジーなどの落下するアトラクションとはまた違った興奮を味わえるでしょう!
GRAVITY DROP(グラビティ ドロップ)
グラビティ ドロップは、約20mの高さで宙吊りにされ、背中から真っ逆さまに落下するアトラクションです。重力に身をゆだねるスリル満点のアトラクションにやみつきになりそうですね!
BUNGEE GLIDER(バンジー グライダー)
バンジー グライダーは、地上約20mの高さから超高速で落下するアトラクションです。落下後もジャングルの上空で宙ぶらりんになるので、スリルを味わいたい方にはとくにおすすめです。ぜひチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
YAMBARU FRIENDS(やんばるフレンズ)
やんばるフレンズは、やんばるの森を舞台としたシアタータイプのアトラクションです。オリジナルキャラクターのヤンバルクイナの「ジャン」や、沖縄伝統の守り神・シーサーをモチーフにした「シシ」のほか、やんばるの森に住むさまざまな動物たちが登場します。キャラクターたちとおしゃべりができるアトラクションなので、子どもも一緒に楽しめるでしょう!
TREASURE FIGHT(トレジャーファイト)
トレジャーファイトは、仲間で協力し合って森の宝を奪い合うスポーツ感覚のアトラクションです。6歳から体験可能で、レーザーブラスターなどのアイテムを駆使し、知恵を出し合いながらチームワークで勝ち抜きます。提供開始は8月中旬ごろを予定しています。
TAM TAM TRAM(タム タム トラム)
タム タム トラムは、パーク内をトラムに乗って移動するアトラクションです。トラムにはさまざまな楽器が用意されており、軽快な音楽とリズムに合わせて楽しくパーク内を移動できます。小さなお子さん連れでパーク内を歩き回るのは大変ですが、トラムを利用すれば移動の時間も親子で楽しく過ごせるかもしれませんね!
JUNGLIA SPLASH FES(ジャングリア スプラッシュ フェス)
ジャングリア スプラッシュ フェスは、沖縄の音楽とともに大量の水を浴びる夏にぴったりのショープログラムです! BREEZE ARENAにて毎日12時と13時30分から約20分間の開催が予定されています。全身に水がかかる可能性があるので、スマホなどの貴重品の防水対策や着替えの用意をして参加してくださいね。
SPLASH BATTLE(スプラッシュ バトル)
スプラッシュ バトルは、水鉄砲でチーム対抗のバトルを繰り広げるショープログラムです。年齢制限がないため、小さなお子さんも一緒に楽しめます。ジャングリア スプラッシュ フェスと同様、濡れてもよい格好でエンジョイしてください!
WILD BEAT(ワイルド ビート)
ワイルド ビートは、パーク内のアウトドアレストラン「ワイルド バンケット」で突如始まる音楽ライブです。食事と一緒に南国を感じる音とビートを楽しめます。
EXTREME ACRO(エクストリーム アクロ)
エクストリーム アクロは、絶叫系のアトラクションが並ぶ「ジャングル エクストリームズ」エリアで突如繰り広げられるアクロバティックなダンスショーです。タイミングが合えばブレイキンなどエネルギッシュでクールなパフォーマンスが見られます!
HAI-SAI! JAN(ハイサイ! ジャン)
ハイサイ! ジャンでは、「やんばるフレンズ」のアトラクションに登場するヤンバルクイナのジャンがお出迎えしてくれます。子どもたちはぜひジャンとお友達になってくださいね。
JUNGLIA NIGHT FES(ジャングリア ナイト フェス)
ジャングリア沖縄のナイトショーは「ジャングリア ナイト フェス」と「ジャングリア花火」の2種類があります。
ジャングリア ナイト フェスは、1日の締めくくりに行われる夜のショープログラムです。ショーのラストには花火が打ち上げられ、感動のフィナーレが待っています! 保護者同伴で小さなお子さんも一緒に楽しめますが、スカートやサンダルなど服装によっては参加できない場合もあるため、注意事項をよくチェックしてくださいね。
JUNGLIA “HANABI”(ジャングリア花火)
ジャングリア花火は、パークのフィナーレとして行われるショープログラムです。パークの音楽に合わせてやんばるの森の空に次々と打ち上げられる花火は絶景です! 親子で忘れられない旅の思い出になるかもしれません。
アトラクションの年齢・身長制限は?

アトラクションにはそれぞれ年齢や身長・体重の制限があります。上記でご紹介したアトラクションの利用基準を以下の表にまとめているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
また、アトラクションには列に並んで順番を待つ「スタンバイ」と事前に整理券を取得して指定された時間に楽しめる「整理券」の2つのタイプがあるため、こちらも事前にチェックしておきましょう。
なお、オフィシャルアプリで体験の同意が必要となるアトラクションもあります。18歳未満の子どもが利用する際には保護者の同意が必要になることも、頭に入れておいてくださいね。
アトラクション | 身長 | 体重 | 年齢 | 妊娠中 | タイプ |
ダイナソーサファリ | 95cm以上 | なし | 10歳未満は16歳以上が同伴 | × | スタンバイ |
ホライゾンバルーン | なし | なし | 10歳未満は18歳以上が同伴 | × | 整理券 |
スカイフェニックス | 132cm以上 | 120kg未満 | 10歳未満は18歳以上が同伴 | × | 整理券 |
ファインディングダイナソーズ | なし | なし | 10歳未満は16歳以上が同伴 | ◯ | スタンバイ |
バギーボルテージ(1人乗り) | 132cm以上 | 120kg未満 | 10歳以上 | × | スタンバイ |
バギーボルテージ(2人乗り) | 120cm以上 | なし | 運転手:要普通免許同乗者:6歳以上10歳未満は18歳以上が同伴 | × | スタンバイ |
タイタンズスウィング | 132cm以上 | 100kg未満 | 10歳未満は18歳以上が同伴 | × | 整理券 |
ツリートップトレッキング | 95cm以上 | 120kg未満 | 10歳未満は18歳以上が同伴 | × | 整理券 |
スカイエンド トレッキング | 150cm以上 | 120kg未満 | 10歳未満は18歳以上が同伴 | × | 整理券 |
ヒューマン アロー | 132cm以上 | 120kg未満 | 12歳以上 | × | 整理券 |
グラビティ ドロップ | 132cm以上 | 30kg以上100kg未満 | 10歳未満は18歳以上が同伴 | × | 整理券 |
バンジー グライダー | 132cm以上 | 30kg以上120kg未満 | 10歳未満は18歳以上が同伴 | × | 整理券 |
やんばるフレンズ | なし | なし | 10歳未満は16歳以上が同伴 | ◯ | スタンバイ |
トレジャーファイト | なし | なし | 6歳以上 | × | 整理券 |
タム タム トラム | なし | なし | 10歳未満は16歳以上が同伴 | ◯ | スタンバイ |
ジャングリア スプラッシュ フェス | なし | なし | 10歳未満は16歳以上が同伴 | ◯ | ショー |
ジャングリア ナイト フェス | なし | なし | 10歳未満は18歳以上が同伴 | × | ショー |
ジャングリア沖縄の子連れ向けのサービスは?
ジャングリア沖縄は大規模なテーマパークなので、「赤ちゃんを連れて行っても大丈夫?」「迷子になったらどうしたらいい?」と気になるママ・パパもいるのではないでしょうか。
ジャングリア沖縄には以下のような子連れ向けのサービスがあるそうなので、事前にチェックしてみてくださいね。
子ども向けのサービス | 内容 |
ベビーカーレンタル | 1日1,000円(税込)で貸し出し ※数に限りがあります |
授乳室 | パーク内に設置 |
おむつ交換スペース | パーク内のレストルームに設置 |
迷子のご案内 | 小学生以下の子どもはエントランスゲート横のゲストリレーション(案内窓口)でお預かり |
食事 | 各飲食施設にて一部キッズメニューを用意 |
ジャングリア沖縄のチケット情報

ジャングリア沖縄のチケットは、国内在住者とインバウンドで価格が異なります。
国内在住者のチケットは公式サイトから購入できるほか、旅行会社から航空券やホテルの宿泊がセットになったプランも販売されています。
国内在住者のチケット料金は以下のとおりです。
チケットの種類 | 大人(12歳以上) | 子ども(4〜11歳) |
1Dayチケット | 6,300円(税込6,930円) | 4,500円(税込4,950円) |
スパチケット | 2,400円(税込2,640円) | 1,400円(税込1,540円) |
パーク&スパ1Dayチケット ※500円分のミールクーポン付き | 8,700円(税込9,570円) | 5,900円(税込6,490円) |
※3歳以下は無料
※購入時に日本在住の住所、電話番号の登録が必須
※現地購入の場合は国内在住の証明書提示が必須
なお、1Dayチケットがあれば、パーク内の全てのアトラクションが体験可能です。ただし、パークの甥フィシャルアプリで整理券の取得が必要なアトラクションもあります。整理券は無料ですが、取得には事前にアプリをダウンロードして1Dayチケットを登録しておく必要があるため、あらかじめ準備しておきましょう。
プレミアムパスでさらにスムーズに!
プレミアムパスは1Dayチケットと組み合わせてアトラクションやショーを優先的に楽しむことができる特別チケットで、体験内容によって複数の種類があります。プレミアムパスを活用することで整理券の取得が不要になったり、アトラクションの待ち時間を短縮できたり、ショーの会場に優先的に入れたりするため、より計画的に楽しむことができます。
プレミアムパスの種類は以下の通りです。
アトラクション | 価格(税込) |
ダイナソー サファリ+バギー ボルテージ(ファン アドベンチャー コース) | 2,970円 |
ダイナソー サファリ+バギー ボルテージ(アドレナリン チャレンジ コース) | 2,970円 |
ダイナソー サファリ+やんばる フレンズ | 2,970円 |
ファインディング ダイナソーズ+バギー ボルテージ(ファン アドベンチャー コース) | 2,970円 |
ファインディング ダイナソーズ+バギー ボルテージ(アドレナリン チャレンジ コース) | 2,970円 |
ファインディング ダイナソーズ+やんばる フレンズ | 2,970円 |
ダイナソー サファリ | 1,870円 |
ファインディング ダイナソーズ | 1,870円 |
スカイ フェニックス | 2,640円 |
ホライゾン バルーン | 2,640円 |
バンジー グライダー | 2,640円 |
グラビティ ドロップ | 2,640円 |
ヒューマン アロー | 2,640円 |
タイタンズ スウィング | 2,640円 |
ツリートップ トレッキング | 1,980円 |
スカイエンド トレッキング | 1,980円 |
ジャングリア スプラッシュ フェス | 990円 |
この夏はジャングリアで新しい沖縄を体験しよう!
いよいよオープンした大型テーマパーク「JUNGLIA OKINAWA(ジャングリア沖縄)」は、やんばるの大自然を感じながらさまざまなアトラクションが楽しめる沖縄の新たな観光・お出かけスポットとして注目を集めています。
小さなお子さんも楽しめるアトラクションや子連れでも安心なサービスが用意されているので、ぜひ家族でのお出かけしてみてはいかがでしょうか?
◯ 関連記事
手付かずの自然が残る今帰仁村の暮らしに自家用車は必須?
自然豊かな名護市は自家用車があればそれほど不便を感じない?
あんまーるでは、沖縄で子育てをしているママとパパの声を大切にしています。
「こんな情報があるとうれしいな」「これについてもっと詳しく知りたい」という意見があれば、どうぞお気軽にお問い合わせください! 皆さまの率直な声を心よりお待ちしております。
ご意見・ご感想はこちらから