子どもと遊べる公園は、いくつ知っていても損はないものですよね。 中城村にある「吉の浦公園」は、2025年1月に新たな遊具がオープンした人気の公園です。遊具が2箇所にあり、子どもと思いっきり身体を動かし …
中城村にある「吉の浦公園」で子どもと遊ぼう!2025年新設の遊具をご紹介

うちなーママ・パパのよりどころ。

子どもと遊べる公園は、いくつ知っていても損はないものですよね。 中城村にある「吉の浦公園」は、2025年1月に新たな遊具がオープンした人気の公園です。遊具が2箇所にあり、子どもと思いっきり身体を動かし …

赤ちゃんをあやしたときに笑い返してくれると、幸せな気分になりますよね。 赤ちゃんがママ・パパの顔や声に反応して自分の意思で笑うようになることを「社会的微笑」といいます。「新生児の生理的微笑とは何が違う …

「教育虐待」という言葉を聞いたことがありますか?教育虐待とは、限度を超えて子どもに勉強や習い事を強いることを意味します。 我が子の教育に熱心であることは、本来とても素晴らしいことです。しかし、行き過ぎ …

豊見城市は、毎月「広報 とみぐすく」という広報誌を発行しています。その中では暮らしをより豊かにする情報が紹介されていますが、忙しい毎日を送っているママ・パパは、そのすべてになかなか目を通せないのではな …

那覇市の広報誌「広報 なは市民の友」は、那覇市内の全世帯に無料配布されています。しかし、忙しい毎日を送っているママ・パパは、すべてに目を通して必要な情報を収集するのが困難なこともあるでしょう。 あんま …

ママ・パパの仕事と育児の両立のために、知っておきたいのが保育園や幼稚園の「延長保育」です。仕事や用事でお迎えが間に合わないときに、延長保育を利用することで通常より長く子どもを預けることができます。しか …

新生児の赤ちゃんの微笑みは、まさに天使のような愛らしさがありますよね! 生まれたばかりの赤ちゃんの笑顔は「生理的微笑」といいます。何か面白いことがあったから笑っているわけではなく、赤ちゃん …

みなさん、こんにちは! 川満アンリです。 沖縄も遅れての梅雨入り。ベタベタとまとわりつくような湿気は苦手ですが、家のなかはクーラーでサラサラ快適。 休みの日は、雨音を聞きながら読書をしたり、好きなドラ …

「ちょっと贅沢に焼肉ランチを楽しみたい!」、そんなときは今回ご紹介する「焼肉88ジュニア国場店」がおすすめです。 焼肉88ジュニア国場店は、うちなーんちゅはもちろん、県外の方にも広く知られるステーキハ …

赤ちゃんが夜中に目を覚まし、泣いてしまう「夜泣き」。赤ちゃんが泣くのは当然であり、仕方のないことです。しかし、連日夜泣きが続くと、ママ・パパも睡眠不足やストレスで心身ともに疲弊してしまいます。「夜泣き …

2025年も6月に入り、上半期が終わろうとしています。月日が経つのは早いですね……! 6月というと「梅雨」のイメージが強いですが、沖縄は内地より早く梅雨入りするので、6月上旬には雨の日が少なくなります …