豊見城市は、毎月「広報 とみぐすく」という広報誌を発行しています。その中では暮らしをより豊かにする情報が紹介されていますが、忙しい毎日を送っているママ・パパは、そのすべてになかなか目を通せないのではないでしょうか?
あんまーるでは、そんなママ・パパのために「広報 とみぐすく」の中から知っておくべき情報を厳選してご紹介します! 今月は祝日のゴミ収集事情のほか、豊見城市クーポン券事業やラストワンマイル交通の需要調査についてまとめているので、ぜひご覧ください。
もくじ
一部地域が対象!勤労感謝の日(11月23日)のゴミ収集はお休み
11月23日(木)は「勤労感謝の日」で休日です。豊見城市内はゴミ収集の内容に変更があるため、あらかじめチェックしておきましょう!
A地区 | 豊見城(県道7号線東側)、高安の一部、根差部、嘉数、豊見城ニュータウン、真玉橋、金良、長堂、饒波の一部 |
変更内容 | ① もやせるごみ(収集曜日:月曜日・木曜日) → 11月23日(木・祝)の収集はお休みです。 11月24日(金)に振替収集します。 ② 資源ごみ / 紙・ペットボトル(収集曜日:金曜日) → 11月24日(金)はもやせるごみ収集のため、資源ごみ / 紙・ペットボトルの収集はお休みです。 次回、12月1日(金)に収集します。 ※ ①・②以外は通常通りに収集します |
B地区 | 高安の一部、饒波の一部、豊見城団地、県営豊見城団地、平良、高嶺、上田(市道25号線東側)、渡嘉敷、保栄茂、翁長、渡橋名の一部、豊崎 |
変更内容 | なし |
C地区 | 豊見城(県道7号線西側)、宜保、我那覇、名嘉地、田頭、瀬長、与根、伊良波、座安、渡橋名の一部、上田(市道25号線西側) |
変更内容 | ① 資源ごみ / 紙・ペットボトル(収集曜日:木曜日) → 11月23日(木・祝)の収集はお休みです。 次回、11月30日(木)に収集します。 |
市民生活を支援!豊見城市クーポン券事業について
豊見城市クーポン券事業とは、新型コロナウイルス感染症や世界情勢を理由とした物価高騰が市民生活に大きな影響を及ぼしていることから、市内の取扱店舗で利用できる500円割引クーポンを発行し、市民生活や市内事業者の支援を行う事業です。
500円割引クーポンは、1世帯あたり10枚(計5,000円分)配布されます。
65歳以上(2024年4月1日までに65歳になられる方)の高齢者がいる世帯については、500円割引クーポンを20枚分追加! そのため、計30枚(計15,000円分)のクーポンが配布されます。
対象世帯 | 2023年9月30日時点で豊見城市に住民票がある世帯 |
配布期間・方法 | 【期間】2023年11月中旬ごろに配布予定 【方法】郵便局のゆうパケットによる配布 |
利用期間 | 2023年12月1日(金)〜2024年2月18日(日) |
クーポンをゲットしたら、ぜひ家族で買い物や食事を楽しんでくださいね!
なお、豊見城市クーポン券事業の詳細やクーポン券利用可能店舗については、豊見城市のホームページでご確認ください。
利便性が向上するかも!ラストワンマイル交通の需要調査にご協力を
![豊見城市 11月 広報誌](http://anma-ru.com/wp-content/uploads/2023/11/AdobeStock_257595903-1-1024x683.jpeg)
豊見城市は、公共交通の利便性について検討するため、自宅・目的地とバス停の間をつなぐ「ラストワンマイル交通」に関する需要調査(アンケート調査)を実施! 豊見城市内の各世帯に、2023年11月号のとみぐすく広報誌とあわせて1枚200円のタクシー割り引きクーポンを2枚配布しており、クーポンの裏面にあるアンケートに回答しタクシー利用時に運転手に渡すことで、割引を受けられます。
利用方法をご確認の上、2023年12月31日までにぜひご利用ください!
使用期限 | 2023年11月~12月31日まで |
使用時間帯 | 7:00〜19:00まで |
<クーポン利用時の注意点> ・利用できるのは、タクシー割引クーポンに記載されている市内タクシー事業者のみです ・あらかじめ、市内タクシー事業者に電話をかけて配車を依頼してください 電話では「豊見城市の割引クーポン利用」であることを必ずお伝えください ・目的地まで移動したら、タクシー割引クーポンと差額料金をお支払いください ・タクシー割引クーポンは、乗車と降車、どちらかが豊見城市内の場合のみ利用可能です ・アンケート未記入の場合は割引を受けられませんので、ご注意ください ・1回の利用で割引を受けられるのは1枚のみです ※タクシー乗務員不足により、曜日や時間帯によってはつながりにくい場合があります。ご理解とご協力をお願いいたします |
ママ・パパなら知っておきたい!子育て給付金について
![豊見城市 11月 広報誌](http://anma-ru.com/wp-content/uploads/2023/11/AdobeStock_547101373-1-1024x683.jpeg)
豊見城市には、さまざまな子育て給付金があります。受給できる給付金を見落とさないためにも、今一度以下にてご確認ください!
豊見城市子育て応援一時特別給付金(第2弾)
新型コロナウイルス感染症の影響が長期化する中、物価高騰に直面している子育て世帯に対し支給する給付金です。2007年4月2日〜2023年2月28日までの間に出生した児童、1人あたり一律5,000円を支給します。支給対象者は以下のとおりです。
① 豊見城市から2023年3月分の児童手当を受給する者 ② 前回給付金を受給した者で、2023年2月28日時点において豊見城市に住民票があり、職場より児童手当などを受給している公務員の方 ③ 2の者で2023年2月28日時点において豊見城市に住民票があり、2022年9月1日から2023年2月28日までに生まれた児童を養育している公務員の方 ④ 1・2・3以外の方で、2023年2月28日時点において豊見城市民かつ職場より2023年3月分の児童手当を受給している公務員の方 |
③・④に該当する方は申請が必要なため、こども応援課窓口へ出向く、または郵送で申請してください。申込期限は、2023年12月28日(木)まで(郵送の場合は必着)です。
詳しくは、豊見城市のホームページをご確認ください。
低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金
物価高騰の影響を受けている、低所得の子育て世帯に対し支給する給付金です。対象児童1人あたり一律50,000円を支給します。支給対象者は以下のとおりです。
ひとり親世帯 | ① 2023年3月分の児童扶養手当の支給を受けている方 (※対象の方は2023年5月末に支給済みです) ② 公的年金などを受給しており、2023年3月分の児童扶養手当の支給を受けていない方 ③ 物価高騰を受けて家計が急変し、収入が児童扶養手当を受給している方と同じ水準になっている方 |
ひとり親世帯以外 | ① 2022年度の同給付金を受けている方 (※対象の方は2023年5月末に支給済みです) ② 2023年3月31日時点で18歳未満の児童(障がいを持っている児童の場合は20歳未満)を養育する父母などであり、2023年1月以降の収入が急変し、住民非課税相当の収入となった方 ※2024年2月末までに生まれた児童も対象です |
ひとり親世帯の②・③、ひとり親世帯以外の②に該当する方は申請が必要なため、こども応援課窓口へ出向く、または郵送で申請してください。申込期限は、2024年2月29日(木)まで(郵送の場合は必着)です。
詳しくは、豊見城市のホームページをご確認ください。
暮らしの情報からお得な情報まで盛りだくさん!
「広報 とみぐすく」の11月号には、祝日のゴミ収集事情をはじめとする暮らしの情報、そしてお得なクーポン情報、ママ・パパなら知っておきたい給付金情報などが掲載されていました!
とくに給付金については「難しそう」「自然にもらえる」などのイメージから、見落としてしまっている方もいるかもしれません。広報 とみぐすくはもちろん、あんまーるを通して概要を把握し、対象者であれば受給しましょう。
広報誌には生活を豊かにする情報が盛りだくさんです! あんまーるでは今後も「広報 とみぐすく」に掲載されている情報を厳選してご紹介しますので、ぜひチェックしてくださいね。
あんまーるでは、沖縄で子育てをしているママとパパの声を大切にしています。
「こんな情報があるとうれしいな」「これについてもっと詳しく知りたい」という意見があれば、どうぞお気軽にお問い合わせください! 皆さまの率直な声を心よりお待ちしております。
ご意見・ご感想はこちらから