沖縄の伝統芸能「エイサー」とは?起源や意味合いを知り、子どもに伝えよう

エイサーとは

沖縄の伝統芸能「エイサー」! 太鼓を持って踊る演舞だとわかっているものの、その起源や意味合いまでは詳しく知らない方も多いのではないでしょうか?

そこで今回は、うちなーんちゅとして知っておきたいエイサーの歴史や関連用語についてご紹介します。県外から移住してきた方や旅行で訪れている方も、沖縄の歴史を知りエイサーイベントをもっと楽しむためにも、ぜひチェックしてみてくださいね。

アイキャッチ画像 出典:一万人のエイサー(横):No.0611|ばんない堂

沖縄の伝統芸能「エイサー」とは?

エイサーとは、旧盆に先祖を供養するための念仏踊りです。その起源は諸説ありますが、一説によると浄土宗の仏僧による念仏歌が始まりだとされています。
「エイサー」という名前については、琉球時代に歌われていた「おもろさうし」に出てくる「ゑさおもろ」と、演舞中の囃子詩である「エイサーエイサーヒヤルガエイサー」からだといわれています。

先祖崇拝の強い沖縄では、旧盆の7月13日〜15日の3日間はあちこちの地域で先祖供養のためのエイサーが披露されます。エイサーや手踊りによる演舞をしながら地域を練り歩くことから「道じゅねー」と呼ばれ、旧盆期間中は夜中まで太鼓の音や青年会の人々の声が響き渡る地域もあるようです。

このように、本来のエイサーは先祖の供養をするため、または地域の人々の家内安全や無病息災を願って地元の青年会が踊るものでした。しかし近年はお祭り色が強くなり、沖縄県内各地でエイサー大会が開催されるようになっています。

「エイサーはどこの地域(青年会)も同じ」というイメージがあるかもしれませんが、じつは地域によってかなり異なります。大太鼓や締太鼓を中心としたチームもあれば、パーランクーを中心としたチームや太鼓を使わず踊りだけのチームもあります。また、近年は創作エイサーのチームも増えていて、一言で「エイサー」といっても多種多様な演舞が見られるようになっています。

知っておきたい!エイサーの関連用語

エイサーとは

エイサーにはさまざまな用語が使われます。子どもに聞かれたとき「それってなんだっけ?」と困らないためにも、ぜひエイサーに関する用語を把握しておきましょう。

地方・地譜

唄と三線を担当している人のことです。地方・地譜による生演奏・生歌にあわせてエイサーを演舞するのが一般的です。

チョンダラー

顔を白く塗っている人がチョンダラーです。全体を見て隊列を整えたり、踊り手に水を飲ませたりと、踊り手のサポートをしつつ全体を管理する役割を担っています。
地域によってはチョンダラーが地方・地譜へ合図を出したり、リズムを調えることもあるそうです。このほか、チョンダラーは観客の近くまで行って観客を楽しませることもします。

手踊り

太鼓の後ろに続く女性陣のことです。多くの青年会では男性が太鼓、女性が手踊りと分かれていますが、地域によっては男女ともに手踊りをするところもあるようです。男性の手踊りを「イキガモーイ(男手踊り)」、女性の手踊りを「イナグモーイ(女手踊り)」といいます。
なお、手踊りの服装はたすき掛けをした着物と島ぞうりが一般的です。何も持たずに手踊りをする曲もあれば、四つ竹や手拭いを使って踊る曲もあります。

旗頭

各青年会の団体名を記載した大きな旗を持ち、上下に振りながら踊る人のことです。旗は3〜4mほどありかなり重量があるため、数名の旗頭が交互に持って踊ります。
旧盆の期間はあちこちで道じゅねーが行われますが、途中でほかの青年会と鉢合わせになると、それぞれの青年会がヒートアップする「エイサーオーラセー」が始まることがあります。その中でもとくに力を入れるのが旗頭なのだそうです。

◯ 関連記事
旗頭歴50年!ベテラン旗持の歴史から見えてきた「子育てに役立つ教訓」とは

2024年 エイサーイベント一覧

エイサーとは
出典:一万人のエイサー(横):No.0609|ばんない堂

沖縄県内では、エイサーをメインとしたイベントも開催されています。2024年に開催が予定されているエイサーイベントは以下のとおりです。

【沖縄市】沖縄市市制施行50周年記念 エイサーナイト2024

6月〜7月にかけて各団体によるエイサー演舞が披露されるのが「沖縄市市制施行50周年記念 エイサーナイト2024」! 今年は沖縄市市制施行50周年記念を祝うイベントとして盛大に開催される予定です。
エイサーの街 沖縄市の青年会が日替わりで演舞を行います! 大迫力のエイサーをぜひ家族で見に行きませんか?

イベント名沖縄市市制施行50周年記念 エイサーナイト2024
場所⚫️6月15日(土)19:30〜
沖縄県総合運動公園多目的広場
〒901-2302 沖縄県中頭郡北中城村渡口(MAP

⚫️6月23日(土)19:00〜
東南植物楽園
〒904-2143 沖縄県沖縄市知花2146(MAP

⚫️6月30日(日)19:00〜
コザ運動公園陸上競技場
〒904-0032 沖縄県沖縄市諸見里2丁目1-1 コザ運動公園内(MAP

⚫️7月7日(日)19:00〜
コザ運動公園陸上競技場
〒904-0032 沖縄県沖縄市諸見里2丁目1-1 コザ運動公園内(MAP
日時【日程】2024年6月15日(土)〜7月7日(日)
【時間】日によって異なる
料金6月23日(土)19:00〜 東南植物楽園のみ入園料が必要

● 夜の部(17:00〜22:00)
【大人(18歳以上)】1,650円
【中人(13〜17歳)】1,200円
【小人(4〜12歳)】700円
【3歳以下】無料
駐車場あり

【沖縄市】沖縄全島エイサーまつり

毎年、旧盆が明けた最初の週末に行われるエイサーのビッグイベント「沖縄全島エイサーまつり」!
「沖縄のエイサーイベントといえば全島エイサーまつり」というイメージを持っている方も多いのではないでしょうか?

沖縄県内各地から選抜された青年会や団体、県外の姉妹都市や協賛団体からのゲストが集まり、エイサーを堪能できるイベントです。ビアフェストも同時開催されるので、家族で楽しい一時を過ごせますよ! ただし、小さなお子さんを連れているママ・パパは飲み過ぎにご注意ください!

イベント名沖縄全島エイサーまつり
場所⚫︎2024年8月23日(金)
胡屋十字路周辺
〒904-0031 沖縄県沖縄市胡屋(MAP

⚫︎2024年8月24日(土)・25日(日)
コザ運動公園陸上競技場
〒904-0032 沖縄県沖縄市諸見里2丁目1-1 コザ運動公園内(MAP
日時【日程】2024年8月23日(金)〜25日(日)
【時間】ー
料金⚫︎前売り
【SS席(全席指定)】4,000円
【S席(全席指定)】3,300円
【A席(全席指定)】2,000円
【B席(スタンド両翼席・全席自由)】なし

⚫︎当日
【SS席(全席指定)】4,500円
【S席(全席指定)】3,800円
【A席(全席指定)】2,500円
【B席(スタンド両翼席・全席自由)】1,500円

※小学生以上有料
駐車場あり ※詳細未定

【那覇市】1万人のエイサー踊り隊

毎年8月の第1月曜日に那覇の国際通りで開催されるのが「1万人のエイサー踊り隊」! さまざまな青年会・団体による演舞が間近で見られる大迫力のエイサーイベントとなっており、毎年県内外から多くの観客が訪れます。
各団体の演舞は国際通り内に設けられたいくつかのイベントスペースで行われます。事前にタイムスケジュールも公開されるので、お気に入りの団体の演舞を見逃さないようにチェックしておきましょう。

イベント名1万人のエイサー踊り隊
場所国際通り
〒沖縄県那覇市(MAP
日時毎年8月開催
料金観覧無料
駐車場なし ※近隣のコインパーキングをご利用ください

沖縄の伝統芸能 エイサーを見て夏を楽しもう!

沖縄の伝統芸能であるエイサーは夏の風物詩ともいえる存在なので、エイサーの音色を聞くと「夏がきたな」と感じるうちなーんちゅはきっと多いでしょう。
エイサーの歴史や関連用語について知っておけば、より深くエイサーを楽しめます。今年の夏も家族でエイサーを見て、楽しい思い出を作ってくださいね!

 


あんまーるでは、沖縄で子育てをしているママとパパの声を大切にしています。

「こんな情報があるとうれしいな」「これについてもっと詳しく知りたい」という意見があれば、どうぞお気軽にお問い合わせください! 皆さまの率直な声を心よりお待ちしております。

ご意見・ご感想はこちらから

さえこ

小学生の娘を持つ母😀
休日は娘と美味しいもの🍴を食べに出かけるのが大好きです💕
沖縄での子育てがもっと楽しくなるよう、役立つ情報を発信していきます🥺✨

おすすめ記事