A&W(エンダー)のグッズ・豆知識をご紹介!懐かしのアレも【A&W沖縄60周年記念連載 Vol.3】

うちなーんちゅを愛し、うちなーんちゅに愛されるファーストフード店「A&W(エンダー)」。2023年11月1日に、なんと60周年を迎えました。

そこで、あんまーるではA&W沖縄60周年を祝福し、記念連載を実施! 第3弾となる今回は、A&Wのメニューやオリジナルグッズの歴代コレクション、そして豆知識をご紹介します。懐かしのグッズや誰かに話したくなる情報に出会えるので、ぜひ最後までご覧ください!

◯ A&W沖縄60周年記念連載
A&W(エンダー)の歴史に迫る!これまでとこれから【A&W沖縄60周年記念連載 Vol.1】
A&W(エンダー)のバンズ・お肉・野菜へのこだわりとは?【A&W沖縄60周年記念連載 Vol.2】

愛くるしい表情がポイント!A&W(エンダー)のキャラクター「ルーティ」

A&W コレクション

A&Wには、かわいらしいマスコットキャラクターがいます。A&Wの親善大使もしているそのキャラクターの名前は「ザ・グレートルートベア」、愛称は「ルーティ」です!

<筆者の余談>
まだ携帯電話を持っていない学生のころ、友人の「このキャラクターの名前知ってる?」という問いかけから、A&Wのキャラクターの名前予想をしたことがあります。このとき「ルートビアが有名だし、ルートベアじゃない?!」とドヤ顔で予想をしたんですが、それがまさか正解だったとは! あのときのわたしに「正解だよ」と教えてあげたい……!

ルーティはさまざまなグッズになっており、これまでにぬいぐるみやキーホルダー、ピンバッジ、ボール、iPhoneカバー、キャップ・ハット、ペンなどが発売されています。

A&W コレクション

たとえば、こちらは現在発売中の「フィギュアキーホルダー(税込1,000円)」です。2頭身のルーティが何とも愛らしい! 鍵に付けてもよし、バッグに付けてもよし。使い勝手も抜群です!

A&W コレクション

こちらは、とくにお子さんにおすすめの「ルーティぬいぐるみペンケース(税込3,500円)」です。グッズとしてペンケースが発売されるのは初! 学校でも塾でも、いつでもルーティと一緒に過ごせます。

A&W コレクション

2023年11月に60周年を迎えるA&W沖縄は、それを記念して60周年記念グッズも発売しています。「60thキーホルダー(税込880円)」と「60thスタッキングマグ(各税込5,500円)」の2種類があり、それぞれにルーティの姿が! レアなルーティグッズになること間違いなしなので、気になる方はぜひチェックしてみてくださいね。

A&Wオンラインショップはこちらから

懐かしのメニュー・グッズも!A&W(エンダー)の歴代コレクション

「復活してほしいメニューがある」「あのグッズが欲しかった……!」など、A&Wのメニューやグッズに思い出がある方は多いでしょう。
そこでここからは、メニューやマグ・カップ、制服、グッズの歴代コレクションをご紹介します。

ハンバーガー

まず、A&W創業当時のレギュラーメニュー「バーガーファミリー」は外せません!

A&W コレクション

1982年ごろに登場した「ティーンバーガー」は、パティ・ベーコン・チーズ・レタス・トマトをサンドしたシンプルなハンバーガー。そして同時期に発売された「パパバーガー」は、ダブルパティでボリューム満点の一品です。1999年ごろには、グリルオニオンが味のアクセントになっている「ママバーガー」が発売されました。

じつは、A&W沖縄60周年を記念して、このバーガーファミリーがリニューアルして再び勢揃い! 創業当時の懐かしい味をもう一度堪能することができます。60周年の期間限定メニューなので、気になる方は早めにご賞味ください!

ホットドッグ

ホットドッグは、オープン当時から人気のメニュー。期間限定でさまざまなテイストのホットドッグが発売されており、たとえば1996年には「アメリカの味 新登場」と題して、ピリ辛な味わいの「メキシカンドッグ」、チリビーンズが乗った「ボストンドッグ」、野菜たっぷりでヘルシーな「ホーギードッグ」がその年限定で発売されました。名前を見て、懐かしさを感じた方もいるのでは?

サイドメニュー

カーリーフライにオニオンフライ……、A&Wといえばサイドメニューも外せません! 

1994年には、カラッと揚げた骨なしチキンのサイドメニュー「チキンチャンク」が登場。ピリッとしたスパイシーな味付けに多くの人が虜になりました。
5P入りと10P入りで発売され、ソースはスイートンとバーベキューの2種類から選べました。

A&W コレクション

1980〜1990年ごろには、鮮やかなピンクカラーが特徴的なドリンク「スラッシュ パンチ」が発売されました。レモンをはじめとする4種類展開で、どれもパンチが効いた味だったそうです!

マグ・カップ

A&W沖縄が誕生した当初から使われているロゴ入りのマグも、時代とともに変化しています。

たとえば、1994年にはA&Wアメリカ創業75周年を記念し、75周年記念マグが使われました。A&W沖縄の店舗でも使用されていたため、見たことがある方もいるのではないでしょうか?
ちなみに、この年にはルートビアのRサイズが75円で飲めるキャンペーンも行われていたそうです!

その年限定で、コレクターズマグも登場! 2005年・2008年にはルーティがデザインされたコレクターズマグが発売されました。

コーヒーカップも年代とともに変化しています。当初は「A&W」の文字とオレンジ×ブラウンのリボンが施されたレトロなデザインや、「A&W」のロゴを中心にその周りをハンバーガーやポテト、ルートビアなどのイラストが描かれたポップなデザインでした。

※現在はデザインが変更になっています。
※店舗で使用しているカップやグラスは販売しておりません。

オリジナルグッズ

A&Wはオリジナルグッズがとても豊富! アメリカ本社からの輸入品のほか、A&W沖縄のオリジナルグッズもあり、これまでにたくさんの種類が発売されました。

たとえば、2005〜2012年の「夏のキャンペーン」の際には魔法のマグを発売。期間中に購入したマグを持参すると、飲み物が無料、または1杯100円か半額になるサービスが行われていました。
ちなみに、2005年の初代魔法のマグはA&Wらしいオレンジのタンブラー。毎年デザインが変わるので、初代はかなりレアかもしれません……!

A&W コレクション

A&Wのオリジナルグッズといえば、やっぱりTシャツですよね。「A&W」のロゴが描かれたTシャツのほか、ルートビアのイラストが描かれたTシャツ、ネオン調の定番メニューのイラストが目を惹くTシャツなどが発売され、どれもとてもおしゃれ!
A&WロゴTシャツは今も発売されており、デザインによってはキッズサイズもあるので、家族でお揃いにすることもできますよ。

※グッズは予告なく終了となる場合がございます。

誰かに教えたくなる!A&W(エンダー)にまつわる豆知識

ここからは、 A&Wにまつわる豆知識をご紹介! これであなたもA&W通になれちゃいますよ。

店内にあるベルの正体

A&W コレクション

A&Wの店舗でよく見かけるベル。「誰が鳴らすの?いつ鳴らすの?」と疑問をお持ちの方もいるかもしれません。筆者のわたしもそのひとりです……!

あのベルは、その名も「サンキューベル」。お客さまがA&Wで楽しい時間を過ごせた場合、その合図として鳴らしてほしいと設置されたそうです。
アメリカやほかの国の店舗にはない、A&W沖縄だけのベルなので、楽しいときは遠慮せずに鳴らしてみましょう!

昔の那覇空港店のメニューはまるでレストラン

那覇空港旧ターミナル内にあった「A&W 那覇空港店」は、メニューがほかの店舗と異なり、まるでレストランのようだったそうです。ハンバーガーやポテトのほか、沖縄そばやカレー、天ぷらうどんなど、和洋中さまざまなメニューがそろっていたんだとか……!

屋宜原店にいるレアなルーティ

A&W沖縄の第1号店である「A&W 屋宜原(やぎばる)店」の店内には、なんとルーティの姿が! 以前発売されたグッズ(ぬいぐるみ)が置かれており、今となってはかなりレアだといいます。
A&W 屋宜原店に立ち寄った際は、ぜひレアなルーティと写真を撮ったり食事を楽しんだりしてくださいね。

なお、屋宜原店は現在、臨時休業中です。

カーリーフライのカールの秘密

A&W コレクション

A&Wの人気サイドメニュー「カーリーフライ」の特徴は、何といってもくるんと渦巻いた形。このカールは、じゃがいもを円錐状のドリルでカットすることで生み出しているそうです!

本土にも出店したことがある

「A&W=沖縄」というイメージをお持ちの方もいるかもしれませんが、じつは本土に出店したこともあるんです! 神戸・渋谷・博多・大阪・南鹿児島に店舗を構えましたが、すべて閉店し、今日本でA&Wがあるのは沖縄だけとなっています。

ガロンサイズで飲み物を販売している

A&W コレクション

A&W沖縄のオープン当初は、持ち帰り用にルートビアをガロンサイズで販売していました。1gal=3.8Lとビッグサイズで、1galと0.5galの2種類から選び購入できたそうです。
ちなみに、現在店舗で購入できるのは2Lのオレンジジュースのみです。

あの大人気キャラクターもルートビアの虜

ルートビアはアメリカ発祥ということもあり、アメリカでは一般的な飲み物です。そのため、映画や漫画にも度々登場しており、代表的な作品には人気漫画「ピーナッツ」があります。
ピーナッツの登場キャラクターであるスヌーピーは、ノンアルコールなのにもかかわらず飲みすぎて酔っ払ってしまうほどルートビアが大好き! もしかするとスヌーピーが飲んでいるのは、A&Wのルートビアかもしれませんね。

スーパーフライの原料と食べ方の秘密

A&W コレクション

「スーパーフライは大豆でできている」という噂を耳にしたことがある方もいるのでは? じつはそれはあくまでも噂で、実際にはじゃがいもが主原料です。
また、A&Wのスーパーフライは海外のA&Wでは販売しておらず、世界でも沖縄のA&Wでしか提供されていないレアなメニュー! A&Wに立ち寄った際は、ぜひスーパーフライも食べてみてくださいね。

ちなみに、スーパーフライはソフトクリームにつけて食べるのもおすすめです! サンデーやワッフルサンデー、フロートを注文した際は、ぜひスーパーフライも一緒に頼んでみてください。

これからのA&W(エンダー)のメニュー・グッズにもご注目!

60年という長い歴史のなかで、年代とともに変化を遂げたA&Wのメニューやグッズ。実際に今回ご紹介したメニューやグッズを見て、懐かしさを感じた方もいるのではないでしょうか?

A&Wの歴史はこれからもまだまだ続きます! 今後どのようなメニュー・グッズが登場するか楽しみにしながら、沖縄ならではの味を堪能しましょう。

◯ A&W沖縄60周年記念連載
A&W(エンダー)の歴史に迫る!これまでとこれから【A&W沖縄60周年記念連載 Vol.1】
A&W(エンダー)のバンズ・お肉・野菜へのこだわりとは?【A&W沖縄60周年記念連載 Vol.2】

◯ 関連記事
カフェスタイルのおしゃれなA&W(エンダー)!沖縄市にある「A&W Plus Cafe プラザハウス店」

○ A&W 公式ホームページ&SNS
ホームページ
オンラインショップ
Facebook
X(旧Twitter)
Instagram
LINE
YouTube

ゆーりんちー

食べること🍙 が大好きなあんまーるの編集長。
今は推しに夢中ですが、いつかはママとなり、愛する我が子とたのしい時間を過ごしたいなぁと思っています!

わたしなりの目線でママ・パパにとって役立つ情報をお届けします。
よろしくお願いいたします☺️❣️

おすすめ記事