【2024年版】そば好きの家族必見!絶品沖縄そばが食べられるおすすめ店舗まとめ

沖縄そば おすすめ 2023

沖縄では、沖縄そばが好きな人や愛好家のことを「そばじょーぐー」と呼びます。
腹ペコグルメライターのわたくし吉田珠里もそばじょーぐーのひとり! 今まで県内でたくさん沖縄そばを食べ歩いて、あんまーるでご紹介してきました。

そこで今回は、2023年にあんまーるで取り上げた沖縄そばの名店をまとめてご紹介します!
お子さん連れのファミリーでも行きやすいお店をピックアップしているので、週末親子でお出かけされる際にぜひ参考にしてみてくださいね。

もくじ

知る人ぞ知る!個人的におすすめの無化調沖縄そば「帆掛きそば」

hukakisoba_exterior

帆掛きそばさんは、うるま市宇堅の天願川沿いにある、こだわりの無化調沖縄そばが楽しめるお店です。
「ガイドブックに載っているお店はなるべく避けたい!」という皆さんにぜひおすすめしたい、知る人ぞ知る沖縄そばの名店です!

ゆったり船に乗っているような感覚になれる「帆掛きそば」空間

ishigaki_sabani

店内には、テーブル席・カウンター席・座敷席があります。
店名の由来にもなっている「帆掛けサバニ」がディスプレイされていて、沖縄の文化に触れることもできますよ。 魚の絵が貼られているので、なんだか自分自身もサバニに乗船しているような感覚です!

「帆掛きそば」の沖縄そばメニューは安心安全の無化調

帆掛きそばさんの沖縄そばメニューは、なんと化学調味料不使用! 素材の味と旨味のみを重ねた店主こだわりの沖縄そばなので、小さなお子さんも安心して食べられます。

沖縄そばメニューは、お肉がたっぷり乗った「帆掛きそば」と、お肉一切不使用でアサリがたっぷりと乗った「海風そば」の2種類。そのほか、「じゅーしー」「おきなわ魚そぼろごはん」「くずれ肉の混ぜご飯」などのサイドメニューも楽しめます。

素材すべてがとにかくおいしい「帆掛きそば」のメニュー

hukakisoba

いつも迷わずオーダーするのは「帆掛きそば」です! 赤身肉とソーキが、麺が見えないくらいたっぷり乗っています。
コク深く甘めのスープに県産小麦を使った特製の生麺がぴったり。ぷりぷりっとした食感とツルツルで爽快な喉越しが最高です!

そういえば、近くに座っていた小さいお子さんが「こんなおいしい沖縄そば食べたことない!」と嬉しそうに食べていました。小さな子どものハートも掴む沖縄そば、気になりませんか? 

ぜひファミリーで立ち寄ってみてくださいね。

店舗情報
住所:沖縄県うるま市宇堅7(MAP
電話:098-973-3633
営業時間:11:00~17:00(※売り切れ次第終了)
定休日:水曜日
駐車場:なし
SNS:Instagram

沖縄そばの名店がひしめく名護でとくにおすすめ!「幸っちゃんそば」

sacchansoba_exterior

幸っちゃんそばさんがあるのは、名護市役所や21世紀の森公園近くの住宅街です。平屋の店舗で、赤瓦屋根と店名が大きく描かれた看板がよく目立ちます。

わたしが訪問したのは平日の昼過ぎの時間でしたが、店内の8割の席が埋まっていて、駐車場には地元ナンバーの車が多く停まっていました。
ただ、お店が大きめなので、比較的待ち時間も少なくスムーズに入店できましたよ。

お子さん連れでも安心して楽しめるアットホームな「幸っちゃんそば」店内

menu

店内には、カウンター席とテーブル席、座敷席があります。
また、子ども用の椅子やカトラリーもあるので、お子さん連れのファミリーも安心して食事を楽しめます!

雰囲気はアットホームで、スタッフさんもとっても親切に対応してくださいますよ。

伊平屋島の食材をふんだんに使用した沖縄そばが揃う「幸っちゃんそば」

オーナーの名嘉さん(=幸っちゃん)は伊平屋島のご出身だそう。そのため、幸っちゃんそばさんでは「せっかくなら伊平屋島のおいしいものをみなさんに食べてもらいたい!」という想いから、店主ご出身の伊平屋島産の食材をふんだんに使用した沖縄そばが提供されています。
「ソーキそば」「三枚肉そば」「軟骨すーじぃかーそば」「てびちそば」「幸っちゃんそば」の5種類がメインで、ほかには「大盛りそば」や「こどもそば」があります。

ボリューム感に驚き!

sacchansoba

「大盛そば」を注文後、スタッフさんに「かなり多いけど大丈夫ですか?」と聞かれ「大丈夫です!」と意気込んだものの……、目の前に現れた実物は圧巻のボリュームでつい驚いてしまいました!

第一印象は「とにかくお肉の量がすごい!」。甘辛く煮付けられているお肉はやわらかく、量がすごいので食べ応えはピカイチです。
スープは、お肉の旨味が十分に染み出しているので、あっさり派もこってり派も納得できるおいしさです。たっぷりトッピングされている伊平屋島産もずくの磯の風味がアクセントになっていました。ほのかに磯の香りがする、お店イチオシのもずく麺との相性抜群でしたよ。

メディアにもよく取り上げられ、うちなーんちゅはもちろん、観光客、さらには芸能人にもファンが多い幸っちゃんそばさん。ぜひ一度訪れてみてくださいね。

店舗情報
住所:沖縄県名護市大南2-11-3(MAP
電話:0980-43-5352
営業時間:10:00~16:00(スープがなくなり次第閉店)
定休日:月曜日
駐車場:あり(お店の裏にも駐車スペースあり)
HP:幸っちゃんそば

名護でおすすめの大人気沖縄そばグループ1号店「いしぐふー やんばる店」

ishiguhu-yanbaru

いしぐふー やんばる店さんは、あぐー出汁を使った沖縄そばが有名な大人気の沖縄そば店グループ「いしぐふー」の1号店です。名護の市街地から少し離れた東海岸沿いにあります。
ほかではなかなかお目にかかれない独自のスタイルが、地元客から観光客まで幅広く人気で、初代沖縄そば王にも選ばれた実力派です!

家族みんなで楽しめる「いしぐふー やんばる店」の店内

send

店内は、まるでカフェのようなレトロな雰囲気で、おしゃれさと落ち着きを兼ね備えています。入口に段差がなかったり、ベビーカーでの入店がOKだったり、店外にはペットと一緒に過ごせるテラス席があったりと、家族みんなで食事を楽しめるのも特徴です。

古き良き沖縄そばスタイルを継承した新しいこだわり沖縄そば

提供されている沖縄そばは、一般的によく見かける沖縄そばとは違い、上に玉子焼きが乗っているスタイルです。これは当初の沖縄そばのスタイルだそうで、古き良き沖縄そばの文化を継承しつつブラッシュアップされています。

丁寧に仕込んだソーキやあぐーから出汁をとったスープと手打ちの生麺が使われた「いしぐふー特選そば」「本ソーキそば」「あぶりソーキそば」をはじめ、「手作り焼き餃子」「じゅーしー」などのサイドメニューが揃います。

贅沢な「いしぐふー やんばる店」特選そばがおすすめ

ishiguhu-yanbaru

お店自慢のソーキが2種類ついてくる、一番人気の「いしぐふー特選そば」をいただきました。

骨つきソーキは骨からお肉が簡単に外れるほど柔らかく、とろとろの甘辛あぶりソーキはワサビをつけるとキュッと味が締まって最高においしいです。
ツルツルでコシのある麺は、丁寧にアクを除き旨味がぎゅっと凝縮されたスープによく合います。
出汁で炊いたじゅーしーは、まろやかな旨味としっかり目の味付けでスープによく合うので、ぜひ一緒に注文してみてください。

ちなみに、沖縄そばの器は店主の手作りだそうで、ひとつとして同じものはありません。
お食事だけでなく、食器や空間、一つひとつにストーリーがあり、愛され続ける理由が納得できるお店です。

店舗情報
住所:沖縄県名護市安部505(MAP
電話:0980-55-8081
営業時間:11:00〜15:00
定休日:月曜日(祝日の場合、翌日火曜日がお休み)
駐車場:あり
SNS:Instagram

身体にやさしい沖縄そばがおすすめの「りんくる食堂」

exterior

りんくる食堂さんがあるのは北谷町浜川の外国人住宅街。外国人住宅をリノベーションした、まるでおしゃれなカフェのような外観です。

こちらでは、添加物不使用で安心安全な身体想いのランチが楽しめます。
健康志向のママ・パパ、そしておいしくて身体にやさしい沖縄そばをお探しの方は必見です!

まるでカフェのような「りんくる食堂」おしゃれな雰囲気

inside of shop

りんくる食堂さんの店舗は、2017年まで実際にカフェとして営業されていたそうで、その名残りから温かみのあるおしゃれな内装です。大きな窓から陽の光が差し込み、まるで実家に帰ってきたかのような心地よさを感じられます。

店内は広々としていて、カウンター席とテーブル席、座敷席、テラス席があります。
レトロな雑貨や展示がちらほら見受けられ、待ち時間もお子さんと一緒にあれこれ話しながら楽しめますよ。

どれにしようか迷ってしまう魅力的なメニュー多数

りんくる食堂さんの看板メニューといえば、完全無添加の沖縄そば!「りんくるそば」「沖縄そば」「あさりそば」「アーサそば」「鶏そば」など、種類がとても豊富です。お子さんにぴったりの「おこさまそば」 もありますよ。
さらに「じゅーしー」「タコライス」「唐揚げ」などのサイドメニューもあるので、「沖縄そば以外にも何か……」という要望も叶えられます。

「りんくる食堂」の味を満喫できるお得なセットがおすすめ

rinkurusyokudo

鶏&なんこつソーキのミックスそば(中)と、ミニタコライス・ミックスフライ(ミニライスつき)・唐揚げ&アジフライのうちひとつから選べる贅沢なセットはなんと1,000円!
150円追加で好きなそばに変更できたので、りんくるそば(大)に変更していただきました。

柔らかな三枚肉、甘辛く煮付けられたなんこつソーキ、あっさりとした塩味の塩なんこつが乗っており、それぞれとっても柔らかかったのが印象的です。お店オリジナルの少し縮れた中太麺は、コシが強く食べ応えがありましたよ!

タコライスは、シンプルながらも「まさに沖縄のタコライス!」といった安定のおいしさでした。

店舗情報
住所:沖縄県中頭郡北谷町浜川186(MAP
電話:098-960-4629
営業時間:【モーニング】10:00〜11:00
     【ランチ】11:00〜16:00
定休日:水曜日
駐車場:あり
SNS:Instagram

食べたい麺がきっと見つかる!沖縄そばやラーメンが楽しめるおすすめ店「縁そば」

exterior

縁そばさんがあるのは浦添市伊祖で、パイプライン通りから浦添商業高校がある学園通りに向けて進むと見えてくる大きな看板とのぼりが目印です。
沖縄そばやラーメン、まぜ麺などの麺類のほか、サイドメニューが種類豊富に揃い、どれにしようかとあれこれ選ぶ時間も楽しめます。

「縁そば」へファミリーで訪問する際は座敷席がおすすめ

inside of shop

壁一面にアートが散りばめられている店内はポップでおしゃれ! お店に入るだけで笑顔になっちゃいます。

カウンター席・テーブル席・座敷席があり、席同士の間隔がゆったりとしているので、車椅子やベビーカーでの入店も可能です!
小さいお子さん連れのファミリーも、座敷席でゆったりくつろげますよ。

魅力的な麺類が豊富に揃う

やはり特筆すべきはメニューの豊富さです!

麺メニューは「沖縄そば」「まぜそば」「ラーメン」があり、それぞれ「縁そば」「てびちそば」「軟骨ソーキそば」「三枚肉そば」、「魚介まぜそば」「海老まぜそば」「台湾まぜそば」、「醤油ラーメン」「台湾ラーメン」などがあります。
お子さん向けの「お子様セット」や「お子様プレート」もありますよ。

サイドメニューには丼ものや餃子もあり、普段ではなかなか組み合わせることができないメニュー同士を注文できる点も魅力です。

丼を埋め尽くすほどたっぷりのお肉!

special soba

てびち、軟骨ソーキ、三枚肉が一同に集結した「スペシャルそば」がおすすめ! 見た目からすでにスペシャル感のあるボリューム満点の一杯です。

お肉はどれもとても柔らかく、お箸で崩すと旨味がスープに溶け出します。
全粒粉入りの特注もちもち麺も、香りがよく絶品です!

麺好きにとって楽園のような縁そばさんにて、ぜひ親子でお好きな麺メニューを楽しんでみてくださいね。

店舗情報
住所:沖縄県浦添市伊祖3丁目2-20 銘苅荘(MAP
電話:098-875-5233
営業時間:【ランチ】11:00〜16:00
     【ディナー】16:00〜20:30
定休日:なし(不定休)
駐車場:あり
SNS:Instagram

一風変わった沖縄そばを食べたい方におすすめの「もずくそばの店 くんなとぅ」

南城市 もずくそばの店 くんなとぅ

もずくそばの店 くんなとぅさんは、奥武島の目の前にある古民家風のお店。ほかではなかなか出会えない、一風変わった沖縄そばを堪能できます。

海を眺めながら「もずくそばの店 くんなとぅ」沖縄そばを楽しもう!

南城市 もずくそばの店 くんなとぅ

古民家風の建物には座敷とテーブル席があります。テーブル席は店内とテラスの2箇所にあり、海を眺められるテラス席がメインです。
お子さん用のカトラリーも用意されており、ファミリーで訪問してもゆっくりと島時間とお食事を楽しめますよ。

もずく好きにはたまらないもずくメニューのオンパレード!

もずくそばの店 くんなとぅさんの沖縄そばは、沖縄で採れたもずくと国産小麦で作った自家製麺が自慢!
「もずくそば」「もずくソーキそば」「もずく野菜そば」「もずく中味そば」など、もずくがふんだんに使われているメニューをはじめ、そばにジューシーやもずく天ぷらがついた定食もあります。

全メニューに、生もずく・酢もずく・もずくゼリーがついているのもうれしいポイントです!

セットは小鉢付きでボリューム満点!

南城市 もずくそばの店 くんなとぅ

セットメニューは、ジューシーともずく酢、もずく天ぷら、生もずく、もずくゼリーがついてきてボリューム満点です! 

自家製もずく麺は、ぷりぷりツルツルした食感で、口に入れるとほのかにもずくの香りが広がります。風味豊かなかつお出汁ベースのスープ、そして生もずくとも相性抜群です。
ちなみに、生もずくはおかわり自由なので、ぜひおかわりしてみてくださいね。

もずく好きさんにはまさに天国といわんばかりのもずくメニューの豊富さです。海風を感じながら食べる沖縄そばは格別ですよ。

店舗情報
住所:沖縄県南城市玉城志堅原460-2(MAP
電話:098-949-1066
営業時間:平日 11:00~15:00(ラストオーダー 14:30)
     土日 11:00~17:00(ラストオーダー 16:30)
定休日:なし
駐車場:あり
HP:もずくそばの店 くんなとぅ

リーズナブルな食堂でおすすめの沖縄そば「本家亀そば うん玉店」

西原町 本家亀そば うん玉店

本家亀そば うん玉店さんは西原町池田にあり、ランチタイムは地元のお客さんで満員になるほどの人気店! 沖縄そばを中心に、定食や丼ものが味わえます。

広々座敷席でゆっくり楽しめる「本家亀そば うん玉店」の店内

西原町 本家亀そば うん玉店

落ち着いた雰囲気の店内には、テーブル席、カウンターテーブル席、カウンター席、座敷席があります。
とくに畳の座敷席は小さなお子さん連れのファミリーにぴったりで、小さいお子さん用の椅子もあるのでママ・パパもゆっくりと食事を楽しめます。

これぞまさに食堂!というメニューが勢揃い

看板メニューの「亀そば」をはじめ、「野菜炒め定食」や「しょうが焼き定食」などの定食、「かつ丼」や「親子丼」「ステーキ丼」などの丼もの、そして「あぐー出汁カレー」などがあります。
「お子様そばセット」もあるので、お子さんとも安心して訪問できますよ。

「本家亀そば うん玉店」看板メニュー「亀そば」が絶品

西原町 本家亀そば うん玉店

三枚肉と軟骨ソーキが贅沢に乗った看板メニューの「亀そば」を実食!
透明感があるスープは出汁がよく効いていて、しっかりどっしりとした旨味が感じられました。細めでツルッと喉越しがよい麺との相性も抜群です!

三枚肉と軟骨ソーキはどちらも味がよく染みていて、とても柔らかいのが特徴。麺・スープとベストマッチなのはもちろん、ジューシーともよく合いましたよ。

どれを食べてもおいしくボリューム満点ですし、リーズナブルなお値段なので大満足すること間違いなし! 西原町にお越しの際は、ぜひ足を運んでみてくださいね。

店舗情報
住所:〒903-0115 沖縄県中頭郡西原町池田173-1(MAP
電話番号:098-882-0700
営業時間:10:30~20:30
定休日:なし
駐車場:あり

おいしい沖縄そばをお探しのママ・パパはぜひ参考にしてみて!

今回は、これまでにあんまーるで取り上げたおすすめの沖縄そば屋さんから、お子さん連れのママ・パパにうれしいポイントを押さえつつご紹介しました! そばじょーぐーのご家族にとっては、役立つ内容だったのではないでしょうか?

ぜひ、お出かけの際・ランチの際に参考にしてみてくださいね!

 


あんまーるでは、沖縄で子育てをしているママとパパの声を大切にしています。

「こんな情報があるとうれしいな」「これについてもっと詳しく知りたい」という意見があれば、どうぞお気軽にお問い合わせください! 皆さまの率直な声を心よりお待ちしております。

ご意見・ご感想はこちらから

吉田 珠里

常に何かしらもぐもぐしている食いしん坊グルメライターです🍚
大盛りと男飯に目がありませんが、あまいものやヘルシーなものも大好き❣️
年間500軒食べ歩くわたしが、ファミリーにおすすめの沖縄グルメを厳選してご紹介します✨

おすすめ記事