世界遺産・中城城跡があることで有名な沖縄本島中部の中城村。さとうきび畑が広がる自然豊かな地域ですが、暮らす上での利便性や交通のアクセスはどうなのでしょうか? また、子育て世帯にも適した環境なのでしょうか?
今回は、中城村の基本情報や利便性、子育て情報などをご紹介します! 県内の引っ越しや観光・お出かけの際にはぜひ参考にしてみてください。
もくじ
自然豊かな風景が広がる中城村の基本情報
沖縄本島中部の東海岸に位置する中城村は、宜野湾市・北中城村・西原町に隣接し、東側は中城湾に面しています。総面積は15.53km2。そのうち4割弱が農用地で、さとうきびや島にんじんの畑が広がる農業が盛んな地域です。
中城村といえば、なんといっても世界遺産・中城城跡です!
中城城跡は、2000年に「琉球王国のグスク及び関連遺産群」として世界遺産に登録されました。県内に残る城(グスク)のなかで最も原型を留めていることから沖縄の歴史上重要な文化財とされており、2006年には日本城郭協会の「日本100名城」にも選ばれています。グスクの頂上からは西の東シナ海から東の太平洋まで見渡すことができ、パワースポットとしても人気を集めている言わずと知れた観光名所です。
◯ 関連記事
沖縄の世界遺産を9つご紹介!子どもと一緒に琉球文化を肌で感じよう
また、中城村南西部の南上原エリアには、琉球大学の千原(せんばる)キャンパスがあることでも知られています。
琉球大学千原キャンパスは東京ドーム約24個分と広大な敷地で、宜野湾市と西原町にもまたがっています。キャンパス内は車道が整備されていて、敷地内に信号も設置されているほか、中央に大きな池があり、子どもを連れて散歩する方もいるほど自然にあふれたキャンパスです。大学周辺にはスーパーやドラッグストア、飲食店などが並ぶことから、村内でも活気のあるエリアとなっています。
便利なコミュニティバスが運行!中城村の交通面は?

中城村から那覇市までは約17km、車で約45分と通勤圏内の距離といえます。村内に高速道路・沖縄自動車道のIC(インターチェンジ)はありませんが、最寄りの西原ICや北中城ICを利用することで南北への移動時間を大幅に短縮することができます。
ちなみに、中城村内の移動には「護佐丸(ごさまる)バス」の利用がおすすめです!
護佐丸バスは中城村が運営するコミュニティバスで、一般運賃は1回につき200円。2つのルートで村内を細かくまわるため、車がない方の日々のお買い物に便利です。また、近隣の宜野湾市・普天間高校や中部商業高校、西原町の西原高校へのアクセスも護佐丸バスがカバーしてくれるため、子どもの通学にも利用できるでしょう。
住みここちランキング県内2位!中城村の利便性は?
中城村内では、琉球大学がある南上原エリアの区画整理が進められ、新しい建物や店舗が続々と増えています。飲食店や食料品のスーパー、ドラッグストアが並んでいるため、ふだんのお買い物には困らないでしょう。
近隣市町村に範囲を広げると、北中城村のイオンモール沖縄ライカムや西原町のサンエー西原シティ、ホームセンター・メイクマンニューマン店もあります。上述したとおり、交通面が整っており南北へのアクセスも問題ないので中城村に暮らす上での利便性は十分といえます。
中城村は、大東建託が毎年発表している「いい部屋ネット 街の住みここちランキング」で2023・2024と2年連続で県内2位を獲得しています。なかでも「静かさ・治安」の項目では県内1位となっており、子育て世帯でも安心して暮らせる環境といえるでしょう。
参考:街の住みここち 自治体ランキング<沖縄県版>|街の住みここち&住みたい街ランキング 2024|いい部屋ネット
楽しい公園がいっぱい!中城村の子育て情報

中城村には産婦人科が2か所あるほか、公園も多く、子育て世帯が暮らすのにもおすすめです。
村内に産婦人科が2か所あり安心
中城村の子育て情報としてまずお伝えしておきたいのが、村内に産婦人科が2か所あるということです! 産科・婦人科・小児科・不妊外来の「うえむら病院」と、産婦人科・小児科を含む総合病院の「ハートライフ病院」があります。
近隣の市町村では産婦人科が減少しているなか、小さな村内で2か所も病院があるのは出産を控えている方や将来子どもを持ちたいと考える方には大きなポイントといえます。
妊娠中は何があるかわからないので、病院は近いほど安心ですし、通える距離に病院が複数あることで自分に合った病院を選べるのもありがたいですよね。
駐車場・遊具完備の魅力的な公園がいっぱい!
中城村には、遊具が豊富で子連れにぴったりの公園がたくさんあります。なかでも駐車場完備でアクセスしやすい、子育て世帯におすすめの公園3か所をご紹介します。
吉の浦公園
吉の浦公園(MAP)は、2025年1月に新たに大型遊具が設置された公園です! 駐車場も広く、村外からのお出かけにもおすすめです。
公園には野球場や体育館、陸上競技場など大型の施設があり、プロサッカーチーム・ガンバ大阪のキャンプ地としても有名です。ビーチもありますが、海水浴場としては整備されておらず、監視員や防護ネットなどはありません。お子さんと入る際には十分注意してください。
南上原糸蒲公園
南上原糸蒲公園は(MAP)は、中城南小学校のすぐ近くにある公園です。こちらも駐車場があり、子連れでアクセスしやすくなっています。
小さいお子さんも遊べる複合遊具やブランコ、シーソーなど遊具が充実しており、とくに土地の傾斜を利用した長いローラー滑り台が人気です。バスケットボールのコートもありますよ。
公園内は傾斜があり、整備された歩道を上の方へ進むと中城湾が見渡せます。晴れた日にはお子さんとお散歩するのもおすすめです。
中城公園
中城公園(MAP)は、中城村と北中城村にまたがる広大な敷地の公園です。大型遊具の種類が豊富にあり、小さなお子さんから大人まで幅広く楽しめます。
有料予約制のキャンプ場もあり、シャワーやかま場なども完備されているため、BBQやテント泊などアウトドアも満喫できますよ。
駐車場が合計290台分と多く、沖縄自動車道の北中城ICからも近いため、遠方からもアクセスしやすくなっています。
自然いっぱいの中城村は子育て世帯にもおすすめ!
中城村は、自然豊かで生活に便利なお店や病院が揃い、子どもが喜ぶ公園もたくさんあるため、子育て世帯にもおすすめです。中城村への引っ越しやお出かけを検討している方は、今回の内容をぜひ参考にしてみてください。
あんまーるでは、沖縄で子育てをしているママとパパの声を大切にしています。
「こんな情報があるとうれしいな」「これについてもっと詳しく知りたい」という意見があれば、どうぞお気軽にお問い合わせください! 皆さまの率直な声を心よりお待ちしております。
ご意見・ご感想はこちらから