地震をはじめとする災害はいつ起きるのかわかりません。東日本大震災や能登半島地震では最大震度7の地震が起こり、大勢の人が何日もの避難生活を余儀なくされました。沖縄でも大きな地震が起きる可能性はあるため、 …
災害時に子連れで避難するときのタイミング・ポイント・持ち物を解説!

うちなーママ・パパのよりどころ。
地震をはじめとする災害はいつ起きるのかわかりません。東日本大震災や能登半島地震では最大震度7の地震が起こり、大勢の人が何日もの避難生活を余儀なくされました。沖縄でも大きな地震が起きる可能性はあるため、 …
こんにちは! 10歳と4歳の2人の娘がいる、ぱるるです。 前回「ミッドヒルズ沢岻(たくし)」のモデルルームの見学でお世話になった大成ホームさんから「リゾートテラス宜野座シエロの物件が完成した」とご連絡 …
沖縄に住んでいると、なかなかマジックって見る機会がありませんよね……。たまにショッピングセンターのイベントとして開催していることもありますが、「テレビでしか見たことがない」というママ・パパもいるのでは …
沖縄本島南部にある豊見城市は、県庁所在地である那覇市のすぐに隣にあり、ベッドタウンとしても知られています。そんな豊見城市は「子育てがしやすい街」ともいわれているのはご存じでしょうか? その理由は、子育 …
国民の祝日に定められている「春分の日」。どのような日なのかご存じないママ・パパもいるのではないでしょうか?子どもに「なぜお休みなの?」と聞かれるかもしれないので、知っておくと安心ですよ。 そこで今回は …
那覇市で子育てをしているママ・パパのなかには「子どもが体調を崩したけど仕事を休むことが難しい」「子育ての悩みを誰かに聞いてほしい」「経済状況が厳しい」などの悩みを抱えている方もいるのではないでしょうか …
最近、ラーメン巡りにどハマり中のグルメライターの吉田珠里です! ラーメンが大好きすぎて、県内外のおいしいラーメンを見つけるために食べ歩きに勤しんでいます。「まだ行ってないラーメン屋さんに行きたいな〜」 …
朝食の準備や子どもの身支度の手伝いをしながら、そのほかの家事や自分の身支度をしなくてはいけない朝は、とてもバタバタしてしまうもの。子どもの年齢によっては思うように動いてくれないこともあり、毎朝ギリギリ …
豊見城市は、毎月「広報 とみぐすく」という広報誌を発行しています。その中では暮らしをより豊かにする情報が紹介されていますが、忙しい毎日を送っているママ・パパは、そのすべてになかなか目を通せないのではな …
突然ですが、パスタはお好きですか? わたくしグルメライターの吉田珠里は、パスタが大好物! とくに好きなジャンルはクリーム系なのですが、「クリーム系でおなかいっぱい食べられるおいしいパスタ屋さんはないか …
那覇市の広報誌「広報 なは市民の友」は、那覇市内の全世帯に無料配布されています。しかし、忙しい毎日を送っているママ・パパは、すべてに目を通して必要な情報を収集するのが困難なこともあるでしょう。 あんま …