敬老の日を子どもにどう伝える?おすすめのプレゼントもご紹介

敬老の日

多くの保育園や幼稚園では、9月の「敬老の日」に向けておじいちゃん・おばあちゃんに贈るプレゼントを制作します。このとき「なんでプレゼントを贈るの?」「敬老の日ってどんな日なの?」と子どもに聞かれることがあるかもしれません。

そこで今回は、敬老の日の由来・意味や子どもへの伝え方、おじいちゃん・おばあちゃんへ贈るおすすめのプレゼントをご紹介します。「子どもに敬老の日の伝え方に悩んでいる」「敬老の日のプレゼントに悩んでいる」というママ・パパは、ぜひ参考にしてみてください!

敬老の日ってどんな日?由来・意味をご紹介

敬老の日

敬老の日は、毎年9月の第3月曜日と定められています。制定された当初は9月15日と日にちが決まっていましたが、祝日の一部を月曜日に移動する「ハッピーマンデー制度」の導入により、2003年以降は9月の第3月曜日になりました。

なお、2023年の敬老の日は9月18日(月)です。

敬老の日の由来

敬老の日が9月15日と定められた由来は諸説ありますが、「老人の日」がはじまりといわれています。
老人の日は、1947年に兵庫県多可町で実施された「敬老会」をきっかけに広まった日です。1950年ごろには兵庫県全体で実施されるようになり、それから全国へと広まっていきました。
最初は「としよりの日」という名前でしたが「老人の日」に変わり、1966年には「敬老の日」となり、国民の休日になったといわれています。

もうひとつ、一般的な説が「聖徳太子が作った悲田院がきっかけ」というものです。
539年、聖徳太子が悲田院と呼ばれる老人ホームのような施設を設立しました。これを作った日が9月15日だったため、敬老の日がその日になったといわれています。

敬老の日の意味

内閣府の「国民の祝日について」には、敬老の日は『多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う』と記されています。つまり、敬老の日はお年寄りの方に感謝を伝える日だといえます。

敬老の日を祝う年齢に決まりはないようです。そのため、年齢を気にせずおじいちゃん・おばあちゃんに感謝を伝えましょう!

参照:「国民の祝日」について|内閣府

「敬老の日って何?」と子どもに聞かれたときの伝え方

子どもに「敬老の日ってどういう日?」と聞かれたとき、「敬愛する」「長寿を祝う」などの言葉を使うとなかなか理解してもらえません。そのため、子どもでもわかるよう噛み砕いて伝えるのがおすすめです。

・おじいちゃんとおばあちゃんに「ありがとう」と伝える日だよ
・おじいちゃんとおばあちゃんに「ずっと元気でいてね」と伝える日だよ
・おじいちゃんとおばあちゃんに「これからも遊ぼうね」と伝える日だよ

敬愛は「尊敬し、親しみの心を持つ」という意味ですが、子どもにとっては難しいため「感謝の気持ちを伝える」と言い換えるとよいでしょう。
長寿は「元気」「健康」など、親しみのある言葉に言い換えることができます。

敬老の日におじいちゃん・おばあちゃんへ贈るプレゼントの例

敬老の日

敬老の日には、おじいちゃん・おばあちゃんに感謝の気持ちを伝えるだけでなく子どもからプレゼントを贈ると、さらに喜んでもらえる可能性があります。
そこで以下では、子どもからおじいちゃん・おばあちゃんへ贈るプレゼントの例をご紹介します!

手形・足形アート

手や足の大きさで子どもの成長を感じられる「手形・足形アート」は、おじいちゃん・おばあちゃんに喜ばれやすいプレゼントです。額に入れたり紐をかけたりすれば、インテリアとして飾ってもらいやすくなりますよ。

手形・足形アートを贈る場合は、作成日近くに撮影した子どもの写真も添えるとよいでしょう。写真があることによって手形・足形を取ったときの外見もわかるので、おじいちゃん・おばあちゃんが孫の成長を感じやすくなり、さらに喜んでくれるはずです。

おじいちゃん・おばあちゃんの似顔絵

敬老の日のプレゼントには、おじいちゃん・おばあちゃんの似顔絵もおすすめです。子どもが描いた似顔絵を贈ることで、「孫が自分たちのことを思い浮かべて描いてくれた」と喜んでもらえるでしょう。
似顔絵をうちわに描いたり、丸く切った型紙に似顔絵を描いてメダルのようにしたりすれば、おじいちゃん・おばあちゃんが見えやすい位置に飾ってくれるかもしれませんよ。

心を込めて描いた似顔絵を贈って、おじいちゃん・おばあちゃんを喜ばせましょう!

おじいちゃん・おばあちゃんへ感謝の手紙

字が書ける年齢のお子さんであれば、おじいちゃん・おばあちゃんへ感謝の手紙を贈るのもおすすめです。「いつもありがとう」の一言でも喜ばれますが、敬老の日なので健康を願うメッセージを綴るのもよいでしょう。

手紙は温かみがあり、気持ちがこもっているので、おじいちゃん・おばあちゃんに喜んでもらえるはずです。いつでも見てもらえるように、額に入れて飾りやすくするとよいかもしれませんね。

敬老の日は子どもと一緒に両親へ感謝の気持ちを伝えよう

敬老の日は、老人を敬愛し長寿を祝う日です。ただ、この言葉を子どもにそのまま伝えても意味を理解してもらうのは難しいでしょう。そのため、子どもには「おじいちゃん・おばあちゃんに「ありがとう」と伝える日だよ」などと伝えるのがおすすめです。

敬老の日には、感謝の気持ちを伝えるだけでなく、子どもからおじいちゃん・おばあちゃんにプレゼントを贈るとさらに喜んでもらうことができます。
「何を贈ろう」と悩んでいるママ・パパは、今回ご紹介した手形・足形アートや似顔絵をぜひプレゼントしてみてください!

 


あんまーるでは、沖縄で子育てをしているママとパパの声を大切にしています。

「こんな情報があるとうれしいな」「これについてもっと詳しく知りたい」という意見があれば、どうぞお気軽にお問い合わせください! 皆さまの率直な声を心よりお待ちしております。

ご意見・ご感想はこちらから

ぱるる

沖縄生まれ沖縄育ち。10歳と4歳の2児のママ。
沖縄での生活がもっと豊かになるような情報を発信していきます!

おすすめ記事