【豊見城市】2024年6月のお役立ち情報!住宅リフォーム支援事業の申し込みがスタート

豊見城市 広報誌 6月

豊見城市は、毎月「広報 とみぐすく」という広報誌を発行しています。その中では暮らしをより豊かにする情報が紹介されていますが、忙しい毎日を送っているママ・パパは、そのすべてになかなか目を通せないのではないでしょうか?

あんまーるでは、そんなママ・パパのために「広報 とみぐすく」の中から知っておくべき情報を厳選してご紹介します!  今月は、沖縄県議会議員一般選挙や住宅リフォーム支援事業、カーシェアリング事業に関する情報をまとめているので、ぜひご覧ください。

6月4日〜10日は「歯と口の健康週間」!お子さんの歯の健康を守ろう

毎年6月4日〜10日は「歯と口の健康週間」です。沖縄県における子どものむし歯の有病率は、全国に比べ高いのが現状です。また、豊見城市の健診結果に基づくむし歯がある幼児の割合も高い傾向があります(以下の表を参照)。

2020年2021年2022年2023年
1歳6か月児健診1.7%0.8%1%0.9%
2歳児歯科健診7.3%9.1%8%5.1%
3歳児健診19.6%15.5%14.5%9.3%

1歳6か月児健診時には1%前後だったむし歯の有病率が、乳歯が生えそろう2歳児のころには5倍以上に増加しています。さらに、3歳児になると2歳児の約2倍に増加しているのです。

歯の健康を守ることは、全身の健康にもつながります。言い換えれば、虫歯をきっかけにそのほかの健康被害が生じることもあるため、親子で一緒に歯をきれいに保つことが重要です。
具体的には、乳幼児期から歯みがき・ 仕上げみがきの習慣をつけるとよいでしょう。くわえて、かかりつけ歯科医を持ち、定期的に歯科健診を受診するのもおすすめです。

6月4日〜10日はとくに歯の健康を気にかけ、この期間以降も丁寧に歯みがきをしていきましょう!

6月16日は沖縄県議会議員一般選挙!忘れずに投票しよう

豊見城市 広報誌 6月

2024年6月16日(日)は、沖縄県議会議員一般選挙(6月7日告示)の投票日です。未来に関わる重要な選挙なので、期日前選挙も考慮しながら自分のタイミングで投票しましょう。

投票日2024年6月16日(日)
投票時間7:00〜20:00
投票所指定された投票所(入場券に記載されています)
投票できる方2006年6月17日以前に生まれ、次の要件を満たす方。

1.2024年3月6日までに豊見城市に転入届出を行い、引き続き住んでいる
2.投票をする日までに豊見城市から転出した(投票をする日において、本市を転出後まだ4か月を経過せず、引き続き県内に住所を有し、かつ他の市町村の選挙人名簿に登録されていない)

※2024年3月7日以降に転入届出をされた方で、県内前住所地の選挙人名簿に登録されている場合は前住所地で投票できます。その際は、 投票所受付で「居住確認」を申し出てください。
期日前選挙投票日に投票所に行けない場合は、期日前投票制度をご利用ください。

● 豊見城市役所 1階 期日前投票所(MAP
投票期間:2024年6月8日(土)〜6月15日(土)
投票時間:8:30〜20:00

なお、選挙期間中、那覇市以外の市町村に滞在していたり、入院・入所していたりする場合は、不在者投票ができます。

リフォームを検討中の方必見!住宅リフォーム支援事業について

豊見城市から、住宅リフォーム支援事業についてお知らせがあります。

住宅リフォーム支援事業とは、豊見城市民が市内の施工業者を利用して既存住宅のリフォーム工事を行う場合に、その一部を補助する事業です。応募受付期間が2024年6月3日(月)〜7月31日(水)となっているので、住宅のリフォームを検討している方はぜひ詳細をご確認ください。

対象者以下2つの要件を満たす方

1.豊見城市に住民登録し、現に居住する方(※)
2.市税などを滞納していない方

※空き家の場合、工事完了後に対象住宅(空き家)に居住予定の方も対象になります
対象住宅市内にある建築後1年以上経過した住宅

・自己所有住宅、借家、共同住宅など(住居専用部分のみ)
・1年以上居住者がいない一戸建て住宅(空き家)
対象工事業者・市内に本社、支店などを有する事業者
・市内に事務所を有し、かつ市に住民登録のある個人事業者
対象工事次の工事のうち総工事費が20万円以上のもので、2025年2月末までに工事完了となるもの

・バリアフリー改修工事
・省エネ改修工事
・空き家改修工事
・住宅の耐久性を向上させる改修工事
・子育て支援改修工事
・ テレワークの推進改修工事 など
補助額対象工事費の20%(補助限度額20万円)
応募受付期間2024年6月3日(月)〜7月31日(水)

申込(応募受付)提出書類チェックリストや豊見城市住宅リフォーム支援事業補助金申込書はこちらからダウンロードできるため、申請する際はチェックしてみてください。

参照:住宅リフォーム支援事業のお知らせ(令和6年6月3日〜令和6年7月31日)|豊見城市

買い物・観光に便利!カーシェアを利用してみませんか?

豊見城市は沖縄トヨタグループと「交通まちづくりの推進に係る連携協定」を締結し、県内初の新しい取り組みである「カーシェアリング事業」を展開しました!

高齢者支援をはじめ、自治会活動や福祉団体の移動手段など、地域支援を目的に無料で利用することができる「ちいきの足『とみゅCar』」が3台、地域全体の移動手段やアクセス環境向上を目的とした有料の「みんなの足」が17台、計20台が市役所や長堂自治会、豊見城総合公園などの公共施設に配備されました。

みんなの足は事前予約が可能で、カギの解錠・施錠にくわえて、出発から返却までスマートフォンひとつで誰でも気軽に利用できます。買い物や観光の際にぜひ活用してみてください!

みんなの足
カーステーション
・豊見城市役所
〒901-0292 沖縄県豊見城市宜保1丁目1番地1(MAP

・豊崎てぃぐま館
〒901-0225 沖縄県豊見城市豊崎1-1162(MAP

・瀬長島サンセットパーク
〒901-0233 沖縄県豊見城市瀬長(MAP

・沖縄空手会館前
〒901-0241 沖縄県豊見城市豊見城854-1(MAP

・豊見城総合公園
〒901-0212 沖縄県豊見城市平良468-3(MAP

・豊見城団地市改良住宅
〒901-0213 沖縄県豊見城市高嶺(MAP

カーシェアの利用方法

カーシェアを利用する際は、TOYOTA SHAREへの事前登録が必要です。以下の手順で登録してみてください。

● お申し込みから入会完了までの流れ
1.お持ちのスマートフォンに「TOYOTA SHARE」のアプリをインストールする
 (iPhoneの方はこちらから、Androidの方はこちらから)
2.運転免許証とクレジットカードを用意する
3.お客様情報を登録する
4.登録完了メールが届いたら入会完了

親子で楽しめる!豊見城市内で6月に開催されるイベント

豊見城市 広報誌 6月

最後に、広報誌内で紹介されていたイベント・講座情報をご紹介します。

離乳食教室・個別相談【日時】2024年6月21日(金)13:30〜15:00
【対象】生後4〜6か月児の保護者(12組程度)
【料金】無料
【場所】豊見城市立中央公民館 1階和室(MAP
【申込】電話または予約フォームから申し込み

離乳食のすすめ方の講話や個別の離乳食相談が行われます。
保育士と一緒に親子で遊びませんか?【日時】2024年6月20日(木)13:30〜15:00
【対象】0歳〜就学前の親子
【料金】無料
【場所】豊見城団地集会所 ゆうぎ室(MAP

保育士さんと一緒に楽しい時間を過ごせるイベントです。
ウン知育講座
<ウンチと健康の関わりについて>
【日時】2024年6月14日(金)10:00〜11:00 
【対象】0歳〜就学前の親子(先着12組)
【料金】無料
【場所】子育て支援センター ぐっぴ〜(MAP
【申込】5月24日(金)から先着順(098-850-9214)

うんちと健康の関わりについて親子で学べます。
3B体操
<ボール等を使ってママと体を動かします>
【日時】2024年6月18日(火)10:15〜11:45
【対象】0歳(首座りしている子)〜就学前の親子
【定員】親子10組 
【料金】100円/組
【場所】豊見城団地集会所 ゆうぎ室(MAP
【申込】2024年6月3日(月)から先着順(098-850-9214)

親子で身体を動かしながら楽しい時間を過ごせます。
ベビーマッサージ【日時】2024年6月27日(木)13:30〜15:00
【対象】生後2〜8か月ごろの親子
【定員】親子8組 
【料金】無料
【場所】子育て支援センター ぐっぴ〜(MAP
【申込】2024年6月4日(火)から先着順(098-850-9214)

赤ちゃんのマッサージについて学び、自宅でできる技を習得しましょう。

◯ 関連記事
【2024年6月】沖縄のイベント情報まとめ!家族でハーリー観戦を楽しもう

広報誌からお役立ち情報をゲットしよう

「広報 とみぐすく」の6月号には、豊見城市内で生活するうえで役立つ情報がたくさん掲載されていました! とくに、住宅リフォーム支援事業やカーシェアは、経済的負担の軽減につながるお役立ち情報です。詳細をチェックしてぜひ活用してみてくださいね。

このほか、豊見城市内では5月もさまざまなイベント・講座が開催されます! 無料で参加できるイベントが豊富なので、ぜひ足を運んでみてください。

このように、広報誌には知っておきたいお役立ち情報が盛りだくさん! 見逃さないためにも、豊見城市にお住まいのママ・パパは広報誌はもちろん、あんまーるもぜひチェックしてくださいね。

 


あんまーるでは、沖縄で子育てをしているママとパパの声を大切にしています。

「こんな情報があるとうれしいな」「これについてもっと詳しく知りたい」という意見があれば、どうぞお気軽にお問い合わせください! 皆さまの率直な声を心よりお待ちしております。

ご意見・ご感想はこちらから

ゆーりんちー

食べること🍙 が大好きなあんまーるの編集長。
今は推しに夢中ですが、いつかはママとなり、愛する我が子とたのしい時間を過ごしたいなぁと思っています!

わたしなりの目線でママ・パパにとって役立つ情報をお届けします。
よろしくお願いいたします☺️❣️

おすすめ記事