日本で比較的早く海開きが行われる沖縄県。早いところでは3月初旬から海開きがスタートします!
そこで今回は、2025年の海開き情報をご紹介します。一足早く沖縄のきれいな海を子どもと堪能したいママ・パパはぜひチェックしてみてくださいね!
もくじ
各ビーチ別!2025年 沖縄県の海開き情報まとめ
各ビーチの海開き日は以下のとおりです。
ビーチ名 | 場所 | 海開き日 |
かりゆしビーチ | 〒905-0026 沖縄県名護市喜瀬1996(MAP) | 2025年3月5日(水) |
オクマビーチ | 〒905-1412 沖縄県国頭郡国頭村奥間913(MAP) | 2025年3月16日(日) |
カヌチャビーチ | 〒905-2263 沖縄県名護市(MAP) | 2025年3月30日(日) |
喜瀬ビーチ | 〒905-0026 沖縄県名護市喜瀬115-2(MAP) | 2025年4月1日(火) |
エメラルドビーチ | 〒905-0207 沖縄県備瀬(MAP) | 2025年4月1日(火) |
万座ビーチ | 〒904-0404 沖縄県国頭郡恩納村瀬良垣2260(MAP) | 2025年3月15日(土) |
サンセットビーチ | 〒904-0115 沖縄県中頭郡北谷町美浜2(MAP) | 2025年4月11日(金) |
名城ビーチ | 〒901-0351 沖縄県糸満市名城963(MAP) | 2025年3月14日(金) |
美々ビーチいとまん | 〒901-0306 沖縄県糸満市西崎町1-6-15(MAP) | 2025年3月20日(木) |
豊崎美らSUNビーチ | 〒901-0225 沖縄県豊見城市豊崎5-1(MAP) | 2025年4月5日(土) |
あざまサンサンビーチ | 〒901-1502 沖縄県南城市知念安座真1141-3(MAP) | 2025年4月20日(日) |
2025年 沖縄県北部のビーチの海開き情報

まずは、沖縄県北部のビーチの海開き情報をご紹介します。
【名護市:3/5】かりゆしビーチ
かりゆしビーチは、リラックスした雰囲気が特徴のビーチです。ビーチチェアーやパラソル、ビーチマットなどは現地でレンタルできるので、荷物は最小限で済みます。
かりゆしビーチは、マーブルやドラゴンボートなどのマリンアクティビティが充実しています。また、シーウォークやシュノーケルも楽しめるため、アクティビティを楽しみたい方にはぴったりのビーチといえます。
なお、海開きは2025年3月5日(水)に行われました。そのため、いつでも遊泳を楽しめます!
場所 | かりゆしビーチ 〒905-0026 沖縄県名護市喜瀬1996(MAP) |
海開き日 | 2025年3月5日(水) |
料金 | 【大人】2,000円 【小人(4歳~12歳)】1,000円 |
駐車場 | あり(沖縄かりゆしビーチリゾート・オーシャンスパ 駐車場) |
【国頭村:3/16】オクマビーチ
オクマビーチは、真っ白な天然白砂とエメラルドグリーンの海を楽しめるビーチです。美しい海を存分に満喫できるアクティビティが多数用意されているので、1日中楽しめます。
オクマビーチでは、2025年3月16日(日)に海開きが行われました。海開きの日当日はオクマ プライベートビーチ&リゾートの宿泊者を対象にしたさまざまなイベントが毎年開催されています。
たとえば、2024年の海開きの日には水上パーソナルクラフト 「Wheeebo」の無料体験会が行われました。Wheeeboは、リモコンを操作することで水の上をゆっくり進むことができるモーター付きの小型ボードです。新アクティビティを体験したい方は早めに予約してくださいね!
このほか、海開きの日にはマグロ解体振る舞いショーで捌いたマグロやあぐー豚と国頭根菜がたっぷり入った豪快鍋が振る舞われていました。
オクマビーチでは子どもも楽しめるイベントも開催されているので、来年はぜひ参加してみてください!
場所 | オクマビーチ 〒905-1412 沖縄県国頭郡国頭村奥間913(MAP) |
海開き日 | 2025年3月16日(日) |
料金 | 無料 |
駐車場 | あり(無料) |
【名護市:3/30】カヌチャビーチ
カヌチャビーチは、やんばるの大自然を生かした広大な敷地を誇る大型リゾートビーチです。アクティビティが充実しており、フライボードやホバーボード、ジェットパック、バンドワゴン、ウェイブドラゴンなどが楽しめます。
そんなカヌチャビーチは、2025年3月30日(日)に海開きが行われました。海開きの日当日はビンゴゲームやフラダンスショーなど、多彩なプログラムが行われたようなので、ぜひ来年は海開き日にあわせて足を運んでみてくださいね。
場所 | カヌチャビーチ 〒905-2263 沖縄県名護市(MAP) |
海開き日 | 2025年3月30日(日) |
料金 | 【大人】3,000円 【小人】1,000円 ※宿泊者無料 |
駐車場 | あり(有料) |
【名護市:4/1】喜瀬ビーチ
喜瀬ビーチには、子どもが楽しめる水上アスレチックが設置されています。トランポリンやすべり台、ターザンロープなど子どもが喜ぶ遊びが満載! 大きなすべり台から海へダイブする瞬間は、爽快感抜群です!
このほか、フライボードやバナナボート、スーパーマーブルなど多彩なアクティビティも利用できます。
そんな喜瀬ビーチの海開き日は、2025年4月1日(火)です。海開きの日当日から水上アスレチックも利用できるので、この夏に子どもと一緒に身体を動かして楽しんでみてはいかがでしょうか?
場所 | かねひで喜瀬ビーチパレス 〒905-0026 沖縄県名護市喜瀬115-2(MAP) |
海開き日 | 2025年4月1日(火) |
料金 | ● 入場料 【6歳以上】3,500円 【ミニアクア:2歳〜5歳】800円 ● 宿泊者 【6歳以上】3,000円 【ミニアクア:2歳〜5歳】800円 |
駐車場 | あり(無料) |
【本部町:4/1】エメラルドビーチ
エメラルドビーチは沖縄でも珍しい礁湖(ラグーン)内に位置しており、水質がもっともよいと認められたことから平成13年に「水浴場八十八選」、平成18年には「快水浴場百選」に選ばれたビーチです。
「遊びの浜」「憩いの浜」「眺めの浜」の3つの浜に分かれており、遊びの浜と憩いの浜では海水浴を楽しめます。
そんなエメラルドビーチの海開き日は、2025年4月1日(火)です。すでに海開きしているので、いつでも遊泳を楽しめます! エメラルドビーチは海洋博公園内に位置しているので、あわせて美ら海水族館を楽しむのもおすすめですよ。
2025年 沖縄県中部のビーチの海開き情報
続いて、沖縄県中部のビーチの海開き情報をご紹介します。
【恩納村:3/15】万座ビーチ
万座ビーチには、日本最大級の水上アスレチック「万座オーシャンパーク®」があります。
万座オーシャンパーク®は、スライダーやトランポリンなど約40種類のさまざまな障害物を浮かべたアスレチックで、攻略するにはバランス感覚が必須です。子どもと一緒にクリアするまでのタイムを競って遊べば、より盛り上がるでしょう!
そんな万座ビーチの海開き日は、2025年3月15日(土)です。海開き日当日は、万座オーシャンパーク®が無料で開放されていましたよ。
万座オーシャンパーク®は3歳以上から利用できるので、ぜひお子さんと遊びに行ってみてはいかがでしょうか?
場所 | 万座ビーチ 〒904-0404 沖縄県国頭郡恩納村瀬良垣2260(MAP) |
海開き日 | 2025年3月15日(土) |
料金 | 500円(2025年4月26日〜5月6日、7月1日〜9月30日以外は無料) ※宿泊者は無料 |
駐車場 | 3,000円(2025年4月26日〜5月6日、7月1日〜9月30日以外は無料) ※駐車場料金には施設使用料が含まれています。 |
【北谷町:4/11】サンセットビーチ
サンセットビーチは、夕日がきれいに見えるスポットとして人気のビーチです。ビーチ内ではBBQができるので、子どもと海で遊びつつお腹が空いたらBBQを楽しむのもよいかもしれません!
また、サンセットビーチはアメリカンビレッジの近くにあるため、海で遊んだあとはショッピングを楽しむのもおすすめです。
そんなサンセットビーチの海開き日は、2025年4月11日(金)です。海開きに向けて準備を進めているそうなので、当日ぜひ足を運んでみてください。
場所 | 北谷公園サンセットビーチ 〒904-0115 沖縄県中頭郡北谷町美浜2(MAP) |
海開き日 | 2025年4月11日(金) |
料金 | 入場無料 |
駐車場 | あり(無料) |
2025年 沖縄県南部のビーチの海開き情報

最後に、沖縄県南部のビーチの海開き情報をご紹介します。
【糸満市:3/14】名城ビーチ
名城ビーチは、那覇空港から1番近い天然のビーチです。国定公園に指定されているため、建設の許認可などは複雑な手続きを踏まなければならず、名城ビーチにはそのままの自然が残されています。
名城ビーチでは、ウミガメや天然記念物のオカヤドカリなどの生き物を見ることができます。そのため、海水浴とあわせて生き物観察をするのもおすすめですよ!
名城ビーチの海開きは、2025年3月14日(金)に行われています。海開き・プール開き当日から2025年3月23日(日)までの期間中は、帆掛サバニ体験やドラゴンボート無料体験、シーサー絵付け体験が実施されていたようです。
場所 | 琉球ホテル&リゾート 名城ビーチ 〒901-0351 沖縄県糸満市名城963(MAP) |
海開き日 | 2025年3月14日(金) |
料金 | 入場無料 |
駐車場 | あり(有料) |
【糸満市:3/20】美々ビーチいとまん
美々ビーチいとまんは、2006年に誕生した人工ビーチです。バナナボートやシーカヤックダブルなど家族で楽しめるマリンアクティビティが揃っており、1年中BBQを楽しむことができます。
美々ビーチいとまんの海開き日は2025年3月20日(木)に行われました。
暖かくなってきたら、ぜひ美しい白浜のビーチでアクティビティを楽しんでみてください!
場所 | 美々ビーチいとまん 〒901-0306 沖縄県糸満市西崎町1-6-15(MAP) |
海開き日 | 2025年3月20日(木) |
料金 | 入場無料 |
駐車場 | あり(有料) |
【豊見城市:4/5】豊崎美らSUNビーチ
豊崎美らSUNビーチは、那覇空港から一番近いビーチです。全長700mの県内最大級の人工ビーチにはハブクラゲネットが設置されている上に、ビーチ監視委員も常駐しています。そのため、お子さんと一緒に安心して海水浴を楽しめるでしょう。
また、豊崎美らSUNビーチには沖縄発のシーサイドアトラクション「ちゅらベンチャー」もあります。国内最大級の海上アスレチックで遊んだり、網のアスレチックで汗を流したりと、さまざまな楽しみ方で過ごせるので、お子さんも満足すること間違いありません!
そんな豊崎美らSUNビーチの海開き日は、2025年4月5日(土)に行われました。
場所 | 豊崎美らSUNビーチ 〒901-0225 沖縄県豊見城市豊崎5-1(MAP) |
海開き日 | 2025年4月5日(土) |
料金 | 入場無料 |
駐車場 | あり(10分無料) 5月~10月:1時間 200円、1日最大 500円 11月~4月:1時間 100円、1日最大 500円 |
【南城市:4/20】あざまサンサンビーチ
あざまサンサンビーチは、神の島「久高島」を望む絶景が魅力のビーチです。
ビーチ内ではBBQを楽しめるだけでなく、バナナボートやメガ・スライス、マリンジェットなど多彩なマリンアクティビティを利用することもできます。
あざまサンサンビーチの海開き日は2025年4月20日(日)です。海開き当日に、ぜひ家族で足を運んでみてはいかがでしょうか?
場所 | あざまサンサンビーチ 〒901-1502 沖縄県南城市知念安座真1141-3(MAP) |
海開き日 | 2025年4月20日(日) |
料金 | 入場無料 |
駐車場 | あり(有料) |
海開き情報をチェックして一足早く沖縄の海を満喫しよう!
沖縄では、3〜4月に海開きが行われます。2025年4月8日時点ですでに海開きしているビーチが多いため、「まだ夏になってないけど海で遊びたい」という場合も足を運びやすくなっています!
今回ご紹介した沖縄県内のビーチの海開き情報をチェックして、ぜひ家族で遊泳やマリンアクティビティをお楽しみください。
◯ 関連記事
子連れで沖縄を楽しむために必要な持ち物とは?海に行く場合・旅行の場合別でご紹介
あんまーるでは、沖縄で子育てをしているママとパパの声を大切にしています。
「こんな情報があるとうれしいな」「これについてもっと詳しく知りたい」という意見があれば、どうぞお気軽にお問い合わせください! 皆さまの率直な声を心よりお待ちしております。
ご意見・ご感想はこちらから