【豊見城市】2025年4月のお役立ち情報!児童扶養手当の改定とGW期間中のごみ収集スケジュールについて

豊見城市 広報誌(2025年4月)

豊見城市は、毎月「広報 とみぐすく」という広報誌を発行しています。その中では暮らしをより豊かにする情報が紹介されていますが、忙しい毎日を送っているママ・パパは、そのすべてになかなか目を通せないのではないでしょうか?

あんまーるでは、そんなママ・パパのために「広報 とみぐすく」の中から知っておくべき情報を厳選してご紹介します!  今月は、令和7年度 児童扶養手当・特別児童扶養手当の手当額改定をはじめ、ゴールデンウィークのごみ収集のスケジュール、生理用品の無料配布に関する情報をまとめているので、ぜひご覧ください。

要チェック!令和7年度 児童扶養手当・特別児童扶養手当の手当額が改定

児童扶養手当・特別児童扶養手当額は、全国消費者物価指数の変動に応じて改定されます。それに伴い、令和7年度の児童扶養手当・特別児童扶養手当額は「2.7%」の引き上げとなります。これは、令和7年4月分(児童扶養手当は5月期、特別児童扶養手当は8月期支払分)から適用されます。

改定後の児童扶養手当額に関しては、以下のとおりです。
なお、一部支給額は所得額等に応じて決まります。

令和7年4月から
本体額全部支給(月額)46,690円
一部支給(月額)46,680円~11,010円
第2子以降 加算額全部支給(月額)11,030円
一部支給(月額)11,020円~5,520円

改定後の特別児童扶養手当額に関しては、以下のとおりです。

令和7年4月から
1級(児童1人につき)56,800円
2級(児童1人につき)37,830円

各手当の認定請求は、住所地の市役所または町村役場に必要書類を提出して行います。県や市の審査を経て認定を受けることができたら、請求した日の属する月の翌月分から支給されます。

手当の支払時期は、各支払月の11日(11日が土曜日・日曜日・祝祭日にあたる場合は、直前の金融機関営業日)です。受給者の指定した金融機関などに振り込まれます。
支払回数はこれまで年3回でしたが、令和2年からは年6回(1月・3月・5月・7月・9月・11月)に変更となり、それぞれの支払月の前月までの2か月分が支払われます。

もうすぐゴールデンウィーク!ごみ収集のスケジュールを確認しよう

豊見城市 広報誌(2025年4月)

豊見城市では、ゴールデンウィーク期間中のごみ収集のスケジュールが一部変更になります。具体的には、5月5日(月)のこどもの日はごみ収集がお休みとなり、翌日5月6日(火)が振替収集日となります。詳しくは以下のとおりです。

4月27日(日)ごみ収集 お休み
4月28日(月)通常どおりごみ収集が行われます
4月29日(火・祝):昭和の日
4月30日(水)
5月1日(木)
5月2日(金)
5月3日(土)
5月4日(日)ごみ収集 お休み
5月5日(月・祝):こどもの日ごみ収集 お休み
5月6日(火・祝):振替休日A・B地区のもやせるごみのみ振替収集
5月7日(水)通常どおりごみ収集が行われます
5月8日(木)
5月9日(金)
5月10日(土)

なお、地区ごとの区域は以下のようになっています。

A地区豊見城(県道7号線東側)、高安の一部、根差部、嘉数
豊見城ニュータウン、真玉橋、金良、長堂、饒波の一部
B地区高安の一部、饒波の一部、豊見城団地、県営豊見城団地、平良
高嶺、上田(市道25号線東側)、渡嘉敷、保栄茂、翁長、渡橋名の一部、豊崎
C地区豊見城(県道7号線西側)、宜保、我那覇、名嘉地、田頭
瀬長、与根、伊良波、座安、渡橋名の一部、上田(市道25号線西側)

A地区では、第1・第3火曜日は本来もやせないごみ・危険ごみの収集が行われますが、ゴールデンウィークの5月6日(火・祝)はもやせるごみの振替収集日となるため、もやせないごみ・危険ごみは次回5月20日(火)の収集となります。
同様に、A地区の缶・びん類、C地区のもやせないごみ・危険ごみと缶・びん類も、ゴールデンウィーク期間中は収集されず、次回の収集となるのでご注意ください。

生理用品の購入にお困りの方へ。無料配布実施のお知らせ

豊見城市内在住で、経済的な理由で生理用品の購入が困難な方を対象に、生理用品の無料配布が行われます。配布場所・時間・期間や受取方法などをご確認のうえ、足を運んでみてください。

日時各配布施設の開館・開庁時間に準ずる
場所豊見城市 社会福祉協議会
〒901-0212 沖縄県豊見城市平良467-4(MAP

わくわく児童館
〒901-0214 沖縄県豊見城市保栄茂1153-109(MAP

真嘉部コミュニティーセンター
〒901-0205 沖縄県豊見城市根差部375-2(MAP

豊見城市役所2階 子育て支援課
〒901-0292 沖縄県豊見城市宜保1丁目1番地1(MAP
期間在庫がなくなり次第終了
配布内容お一人さま1回につき、生理用ナプキン1セット

【セット内容】
昼用(20個入):2パック
夜用(18個入):1パック 計3パック(約2か月分)
受取方法配布施設の窓口で、次の①・②いずれかの方法で職員にお伝えください。
(※声に出さなくてもOK。名前や住所などの個人情報の確認は行いません)

① 窓口に設置された「引換カード」を提示する
豊見城市のホームページに掲載されている「引換カード」の画像をスマートフォンなどで提示する

ぜひ行ってみて!豊見城市で4月に開催されるイベント情報

豊見城市 広報誌(2025年4月)

最後に、広報誌内で紹介されていたイベント情報をご紹介します。

子育て応援イベント

ここでは、豊見城市内で開催される子育て応援イベントをまとめてご紹介します。
なお、受講する場合は子育て支援センターの利用登録が必要です。

キッズ(ベビー)&ママヨガ【日時】2025年4月24日(木)10:15~11:45
【対象】0歳~就学前の親子
【料金】100円/組
【場所】豊見城団地集会所 ゆうぎ室(MAP
【申込】2025年4月3日(木)~ ※先着10組
ベビーリトミック
<音楽に合わせたふれあい遊びとベビーマッサージ>
【日時】2025年4月28日(月)10:00~11:30
【対象】生後3か月(首座りしている子)~11か月の親子
【料金】参加無料
【場所】子育て支援センター ぐっぴ~(MAP
【申込】2025年4月7日(月)~ ※先着10組

【豊崎:4/1〜20】シーサーのひ。2025

豊見城市観光プラザ てぃぐま館 SLOW SLOWで開催されるイベントです。漆喰シーサー、陶器のシーサー、シーサーをモチーフにした雑貨の展示・販売が行われるほか、ものづくり教室(体験)も開催されます! 

イベント名シーサーのひ。2025
場所豊見城市観光プラザ てぃぐま館 SLOW SLOW
〒901-0225 沖縄県豊見城市豊崎1-1162(MAP
日時【日程】2025年4月1日(火)~20日(日)
【時間】9:00~18:00
    ※ものづくり教室は10:00~17:00(最終受付は16:00)
料金● 漆喰シーサー絵付け体験
【体験料】1,500円

● 貝のシーサー作り体験
【体験料】1,000円

● 面シーサー絵付け体験
【体験料】1,000円

● チョークアート体験
【体験料】2,000円
駐車場あり

◯ 関連記事
【2025年4月】沖縄のイベント情報まとめ!お花・グルメ・花火・海を満喫しよう

広報誌をチェックして生活をより豊かに

広報誌には、ママ・パパなら知っておきたい情報が載っています。実際に「広報 とみぐすく」の4月号には、令和7年度 児童扶養手当・特別児童扶養手当の手当額改定をはじめ、ゴールデンウィークのごみ収集のスケジュール、生理用品の無料配布に関する情報が掲載されていました。

物価高の影響が大きい今、手当や物資の無料配布に関する情報は、積極的にキャッチしておきたいものです。広報誌を見れば、家庭の経済的な負担軽減への第一歩を踏み出しやすくなるため、これからもあんまーるを通してぜひチェックしてくださいね!

◯ 関連記事
【那覇市】2025年4月のお役立ち情報!小学校給食費の半額補助・中学校給食費の無償化がスタート

 


あんまーるでは、沖縄で子育てをしているママとパパの声を大切にしています。

「こんな情報があるとうれしいな」「これについてもっと詳しく知りたい」という意見があれば、どうぞお気軽にお問い合わせください! 皆さまの率直な声を心よりお待ちしております。

ご意見・ご感想はこちらから

ゆーりんちー

食べること🍙 が大好きなあんまーるの編集長。
今は推しに夢中ですが、いつかはママとなり、愛する我が子とたのしい時間を過ごしたいなぁと思っています!

わたしなりの目線でママ・パパにとって役立つ情報をお届けします。
よろしくお願いいたします☺️❣️

おすすめ記事