暑くなってくると「子どもを海に連れて行きたい」と思いつつも、行き先に悩むママ・パパは多いのではないでしょうか?
今回は、ホテルにあるおすすめの海(ビーチ)をご紹介します! ホテルが管理している海(ビーチ)は子どもを安心して遊ばせることができるので、ぜひ行き先選びの参考にしてみてください。
もくじ
子どもと一緒に行ける!ホテルにあるおすすめの海(ビーチ)をご紹介
「この夏、子どもと一緒に海を満喫したい」というママ・パパにおすすめなのが、ホテルにある海(ビーチ)です! ホテルが管理しているため設備が整っており、比較的安心して遊ばせることができます。また、マリンアクティビティも充実しているので、子どもに喜んでもらえるでしょう!
では早速、子どもに喜んでもらえるホテルの海(ビーチ)をご紹介していきます。
【国頭村】オクマビーチ
オクマビーチは、オクマ プライベートビーチ&リゾートが管理しているビーチです。
真っ白な天然白砂のビーチが約1km続くプライベートビーチで、環境省による水質調査では最高レベルと評価されるほど水質も抜群です! 小さいお子さんが楽しめるベイビーマーブルやペダルボートも利用できるので、美しい海を家族全員で満喫することができるでしょう。
場所 | 〒905-1412 沖縄県国頭郡国頭村奥間913(MAP) |
遊泳期間 | 通年 |
遊泳時間 | 11月〜2月:9:00~17:00 3月〜10月:9:00~18:00 |
料金 ※タオル1枚含む | 【大人(13歳以上)】1,500円 【小人(3歳〜12歳)】1,000円 ※宿泊者は無料 |
設備 | トイレ、シャワー、更衣室、監視台、売店、クラゲ防護ネット ※クラゲ防護ネットはシーズンに設置 |
駐車場 | 無料 ※入場料金に含む |
【今帰仁村】ウッパマビーチ
ウッパマビーチは、リゾートホテル・ベル・パライソが管理してるビーチです。ホテルが管理していることもあり、トイレ・シャワー・売店などの設備やマリンアクティビティが充実しています!
また、ウッパマビーチでは事前予約をすれば手ぶらでBBQも楽しむことができます。天気がよければ海の向こうに伊是名島や伊平屋島を望める最高のロケーションとなっているため、海(ビーチ)で遊んだあとは景色を見ながら子どもと一緒にBBQを楽しむのもよいかもしれません!
ちなみに、東村にも「ウッパマビーチ」がありますが、別の場所なので間違えないように注意してくださいね。
場所 | 〒905-0403 沖縄県国頭郡今帰仁村(MAP) |
遊泳期間 | 3月下旬の海開き〜9月 |
遊泳時間 | 9:00〜18:00 |
料金 | 入場無料 |
設備 | トイレ、シャワー、更衣室、監視台、売店、クラゲ防護ネット |
駐車場 | 500円(宿泊者は無料) |
【名護市】かりゆしビーチ
かりゆしビーチは、沖縄かりゆしビーチリゾート・オーシャンスパが管理しているビーチです。ホテルからは少し離れたところにあるため、落ち着いた雰囲気で過ごせるのが魅力です。
かりゆしビーチに設置されている「かりゆしウォーターランド」は、大人1名につき小学生2名まで入場可能です。ただし、4歳または5歳のお子さんには大人が1:1で付く必要があるため、たとえば5歳・8歳・10歳の子どもを遊ばせるには大人2名が一緒に入場しなければいけません。4歳・5歳・8歳の子どもを遊ばせる場合は、大人3名の入場が必要なのでその点は注意しましょう。
このほか、かりゆしビーチには1歳から乗れるチャイルドチューブも用意されています。マーブルやドラゴンボートなどは身長100cm以上・年齢3歳以上といった制限がありますが、チャイルドチューブなら小さいお子さんも利用できるので、家族みんなでマリンアクティビティを楽しむことができますよ。
場所 | 〒905-0026 沖縄県名護市喜瀬1996(MAP) |
遊泳期間 | 3月〜10月 |
遊泳時間 | 3月上旬~5月、10月:9:00~17:00 GW期間、6月~9月:9:00~18:00 |
料金 | 【大人】2,000円 【小人(4歳~12歳)】1,000円 |
設備 | トイレ、シャワー、更衣室、監視台、売店、クラゲ防護ネット |
駐車場 | あり(沖縄かりゆしビーチリゾート・オーシャンスパ駐車場) |
【恩納村】ムーンビーチ
ムーンビーチは、ザ・ムーンビーチ ミュージアムリゾート(旧:ホテルムーンビーチ)が管理しているビーチです。
Uチューブやスキービスケット、シーカヤック、沖合シュノーケリングなどマリンスポーツが充実しており、なかでも人気なのは「ヨウ島ピクニックツアー」です!
ヨウ島ピクニックツアーは、ムーンビーチから船で無人島・ヨウ島に行き、BBQや島内の散策、シュノーケリングを楽しむツアーです。白浜でBBQを楽しんだあとは、ヨウ島に設置されているハンモックやビーチチェアで子どもとゆっくり過ごすこともできます。所要時間は約4時間なので、子どもと自然に触れ合いながら好きなように過ごすとよいでしょう!
このほか、ヨウ島ピクニックツアーには「シュノーケリング & エコツアー」「シーカヤックツーリング & シュノーケリング」のプランもあります。子どもが利用できる年齢であれば、ヨウ島でマリンアクティビティを利用するのもよいかもしれません!
場所 | 〒904-0414 沖縄県前兼久(MAP) |
遊泳期間 | 通年 |
遊泳時間 | 9:00~17:00(冬季は変更) |
料金 | 【大人(中学生以上)】2,000円 【小人(小学生)】 1,000円 ※宿泊者は無料 |
設備 | トイレ、シャワー、更衣室、監視台、売店、クラゲ防護ネット |
駐車場 | 1,000円(オフシーズンの11月~3月の期間中は無料) ※宿泊者は500円 |
【恩納村】万座ビーチ
万座ビーチは、ANAインターコンチネンタル万座ビーチリゾートが管理しているプライベートビーチです。環境省選定の「快水浴場百選」の特選に選ばれるほどきれいな海(ビーチ)を堪能できるほか、日本最大級の水上アスレチックを楽しむこともできます!
水上アスレチックのエア遊具には、すべり台やトランポリン、クライミングウォールなどがあります。足場が不安定なフィールドを駆け回ったり、障害物を乗り越えたりと、身体を使って思いきり遊ぶことができます。エキサイティングな体験ができるので、子どもも大人も満喫することができるでしょう。
水上アスレチックの対象年齢は3歳以上です。3歳以下のお子さんがいる場合は、半潜水艇「サブマリンJr.II」を利用するのがおすすめです。サンゴ礁や熱帯魚をゆっくりと観賞することができるので、小さいお子さんだけでなく泳げないお子さんも楽しむことができますよ!
場所 | 〒904-0404 沖縄県国頭郡恩納村瀬良垣2260(MAP) |
遊泳期間 | 通年 |
遊泳時間 | 3月~6月、10月〜12月:9:00~17:00 9月:9:00~18:00 7月・8月:9:00~19:00 |
料金 | 500円(2024年3月17日(日)〜10月31日(木)以外は無料) ※宿泊者は無料 |
設備 | トイレ、シャワー、更衣室、監視台、売店、クラゲ防護ネット |
駐車場 | 3,000円(2024年3月17日(日)〜10月31日(木)以外は無料) ※駐車場料金には施設使用料が含まれています |
【恩納村】サンマリーナビーチ
サンマリーナビーチは、シェラトン沖縄サンマリーナリゾートが管理しているビーチです。
遊泳場所のネットの奥に防波堤があり、それが波を遮るので、おだやかな水面が保たれています。波打ち際で遊んでいる子どもに強い波が押し寄せてくる心配は比較的少ないでしょう。
サンマリーナビーチでは、桟橋を歩いて海上を散歩することもできます。まるで海の上を歩いているかのような感覚を体験できるので、普段味わえない感覚に子どももきっとワクワクするはず!
さらに、サンマリーナビーチではジップラインの体験も可能です。海の上を時速約30kmの速さで滑走するので、爽快感を味わうことができます。
地上約13mの高さからゆっくりと落下するフリーフォールもあるため、マリンアクティビティ以外も体験してみてはいかがでしょうか?
場所 | 〒904-0413 沖縄県冨着(MAP) |
遊泳期間 | 通年 |
遊泳時間 | 8:30~17:30(季節によって変動) |
料金 | 入場無料 |
設備 | トイレ、シャワー、売店、監視台、クラゲ防護ネット |
駐車場 | 1時間600円(7:00〜19:00 最大2,500円) |
【読谷村】ニライビーチ
ニライビーチは、ホテル日航アリビラが管理しているビーチです。県内でも有数の透明度を誇るため、美しい海(ビーチ)を満喫することができます。
そんなニライビーチのおすすめの楽しみ方が、海の生き物探し! 珊瑚礁岩を掘削していないニライビーチには、海の生き物がたくさん生息しています。潮が引いたときにサンゴ礁を覗くと、カクレクマノミやルリスズメダイ、ヒトデ、ウニ、ナマコなどに出会えるんです!「シュノーケルができない」という子どもも海(ビーチ)を満喫できますし、夏休みの自由研究にも打ってつけかもしれませんね。
場所 | 〒904-0327 沖縄県中頭郡読谷村儀間600(MAP) |
遊泳期間 | 通年 |
遊泳時間 | 9:00~18:00(時期によって変動あり) |
料金 | 入場無料 |
設備 | トイレ、シャワー、監視台、クラゲ防護ネット |
駐車場 | 60分:200円 ※ホテル施設にて2,000円以上ご利用の場合は6時間まで無料 ※宿泊者は1台1滞在1,000円 |
ホテルにあるきれいな海(ビーチ)で子どもと思い出を作ろう!
きれいな海をどこでも満喫できる沖縄。県外に比べて遊び場が少ないので、夏になると子どもを海(ビーチ)に連れて行くママ・パパも多いでしょう。
「今年はどこの海(ビーチ)に連れて行こうかな」「子どもに海デビューをさせたい」と考えている方は、上記でご紹介したホテルの海(ビーチ)を候補に入れてみてはいかがでしょうか? マリンアクティビティが充実しているので、子どもと楽しい思い出を作ることができますよ!
◯ 関連記事
子連れで沖縄を楽しむために必要な持ち物とは?海に行く場合・旅行の場合別でご紹介
子どもと海(ビーチ)に行くママ・パパは必読!沖縄の海に潜む危険生物や注意点をご紹介
あんまーるでは、沖縄で子育てをしているママとパパの声を大切にしています。
「こんな情報があるとうれしいな」「これについてもっと詳しく知りたい」という意見があれば、どうぞお気軽にお問い合わせください! 皆さまの率直な声を心よりお待ちしております。
ご意見・ご感想はこちらから