2月14日はバレンタインデー! バレンタインデーといえば女性から男性へチョコレートを贈る日というイメージがありますが、最近は「義理チョコ」や「友チョコ」のほかに、男性から女性へ贈る「逆チョコ」や自分自 …
バレンタインはどんな日?家族で楽しむアイデアとイベント一覧

うちなーママ・パパのよりどころ。
2月14日はバレンタインデー! バレンタインデーといえば女性から男性へチョコレートを贈る日というイメージがありますが、最近は「義理チョコ」や「友チョコ」のほかに、男性から女性へ贈る「逆チョコ」や自分自 …
今日は子どもがパスタの気分。できれば広い店内で、子連れでも行きやすいお店で食事がしたい。 そんなあなたにおすすめなのが、ゆいレール県庁前駅から徒歩5分の距離にあるパスタの専門店「New Cinema …
こんにちは!川満アンリです。 私事ですが、先月40歳になりました。40歳といえば節目の年。いろんな気持ちの変化から、これまで以上にエモい誕生日になりました。 今回は、大好きなポケモンのように技を習得し …
2023年2月3日は「節分」! 保育園や幼稚園では鬼に扮した先生に豆をまいたり、小学校の給食ではおやつに豆が出たりしますよね。子どもにもなじみ深い節分ですが、「なぜ節分は2月3日なのか」「なぜ鬼をやっ …
みなさんは、沖縄の「ポーポー」をご存じですか?ポーポーは沖縄に昔からある定番のおやつで、小麦粉で作ったポーポー用の生地を薄く平らにして焼いた沖縄版クレープのこと。旧暦の5月4日に子どもたちが無事成長す …
沖縄では、沖縄そばが好きな人や愛好家のことを「そばじょーぐー」と呼びます。腹ペコグルメライターのわたくし吉田珠里もそばじょーぐーのひとり! 今まで県内でたくさん沖縄そばを食べ歩いて、あんまーるでご紹介 …
2023年5月から配信が開始された、母子手帳アプリ「とみココ」をご存じですか?これまで、「母子手帳」といえば小さなノートでしたが、便利な母子手帳アプリがリリースされたんです! この記事では、豊見城市の …
お子さんがいるママ・パパならご存じだとは思いますが、親子健康手帳は一昔前の母子手帳と比べるとサイズがやや大きめで、バッグに入れると「ちょっと重い……」と感じることも。2022年10月から那覇市が提供し …
「那覇でおいしいランチが食べられるお店はどこだろう?」とお探しのママ・パパ必見!今回は、グルメライターの吉田珠里が、手作りハンバーガーが味わえる「HAMBURGER DINER FLIP-FLOP(ハ …
豊見城市は、毎月「広報 とみぐすく」という広報誌を発行しています。その中では暮らしをより豊かにする情報が紹介されていますが、忙しい毎日を送っているママ・パパは、そのすべてになかなか目を通せないのではな …
那覇市の広報誌「広報 なは市民の友」は、那覇市内の全世帯に無料配布されています。しかし、忙しい毎日を送っているママ・パパは、すべてに目を通して必要な情報を収集するのが困難なこともあるでしょう。 あんま …